株式会社ネクストワン > ブログ > フェラーリ > V型8気筒 > イグニッションモジュール BKL3B
2020/01/18
フェラーリ 328 や テスタロッサ、初期のランボルギーニ ディアブロ等のイグニッションコイルがダメになりますがほとんどの原因はコイル本体ではなく後ろにくっついているモジュール(イグナイターとも呼ばれている?)です。
オリジナルは MARELLI 製の BKL3B ですが、こちらはもう生産終了になっており入手難しいです。
でも結構他の製造メーカーも同じようなもの作っていますので MARELLI に拘らなければ手には入ります。
確かランチア デルタ インテグラーレやランチア テーマ 8.32 にも使用されていたことを思い出してランチア経由で調べてみました。
するとイタリアから「BKL3B ね、多分まだ手に入るよ」という回答でした。
とりあえず 2 個注文して到着したのがコレ
ん~何故か “Germany” の上側が削られている・・・推測するに HELLA 製だと思われます。
MARELLI 製じゃないから削ったのか?削る意味あるのか?削るのなら Germany も削ったら?MARELLI はイタリアだからどっちみち違うって分かりますよ!?
製造メーカー名が削られているだけで特に使用に問題がある訳ではないです。むしろ HELLA 製なので MARELLI 製よりは信頼性あると個人的には思いますけど・・・
とりあえず HELLA 製 2 個は在庫ございます。
HELLA 製の方が MARELLI 製に比べれば断然安いですけどね。
2025/08/04
【奇跡の再入荷】AP Racing 製クラッチ、まさかの2セットだけ…
2025/07/18
「メタルは金額よりも信頼性と質で選ぶ」─それが長く走るコツ
2025/07/09
見た目もこだわる!クラシックカーに似合う“プラグコードのひと手間”
2025/07/03
【虫を追いかけて】その辺にはない、幻のスイッチ探し
2025/07/02
懐かしの”あのミラー”が再び?~カリフォルニアン風ドアミラーのご紹介~