フェラーリ

フェラーリ 360 モデナ 用 エアフロメーター

2025/01/15

フェラーリ 360 モデナ、360 スパイダー、360 チャレンジに適合するエアフロメーター(エアマスセンサーとも呼ばれてますね)の在庫ございます。

171707a

171707b

171707c

171707d

171707e

フェラーリ純正品ではなく、BOSCH 製の OEM 品になります。

BOSCH の箱に入っているだけで商品そのものはフェラーリ純正品と同じ物です。

すごく安価で販売されているのは BOSCH 製ではないですのでご注意を!!

この 360 モデナ用はまだ入手に問題ないですが、フェラーリ F355 (M2.7) 用なんんかは相変わらず入手困難です・・・

ヤフオク や当社 ネットショップ からもご購入頂けます。

フェラーリ F355 用 Hill 製エキゾーストクランプ

2024/12/23

フェラーリ F355 (M2.7/M5.2) 用の Hill Engineering 社製エキゾーストクランプが入荷しました。

EC-355a

EC-355b

F355 オーナーさんであれば一度は聞いたことがあるかもしれません、エキゾーストクランプのクラック問題・・・

純正品はどうやらクラックが入るトラブルが多いそうです。

そこでイギリスの Hill Engineering 社が対策としてステンレス製のエキゾーストクランプを供給しています。

片側のエキゾーストクランプ上下にボルトナットが付属します。

出来れば左右同時交換を推奨します。

こちらは当社 ネットショップ からでもご購入頂けます。

 

フェラーリ Dino 246GT 用 ブレーキマスターシリンダー

2024/12/13

しばらく欠品していましたがまた再入荷しました、フェラーリ Dino 246GT用のブレーキマスターシリンダーです。

brakemaster1

brakemaster2

個人的には高いですがこの鉄ボディのマスターシリンダーのみを販売しています。

FIAT 用のアルミボディーも Dino 246GT に使用出来ますが取り扱っておりません。

話は変わりますが、毎年恒例の海外の冬休みがそろそろ始まります。

大体来週いっぱいで注文も受け付けてもらえなくなります。

ただし、仮に注文を受け付けてもらえても必ず年内に納品される訳ではないのでご注意を。

 

CIBIE のヘッドランプ

2024/12/05

ヨーロッパに CIBIE のヘッドランプを注文したところ・・・到着したら CARELLO だった・・・

carello1

carello2

仕方がないので再度他のショップに聞いたら CIBIE あるよって返事だったので注文した。

届いたら Lucas だった・・・

lucas1

lucas2

どうなのこれ?

フェラーリ 308 用 ドアロックノブ

2024/12/03

小さなパーツですがもちろんご注文頂けましたら取り寄せます。

今回はフェラーリ 308GTB 用にドアロックノブを取り寄せました。

20170403a

20170403b

これ、意外に安くないんです・・・

Dino 246GT も同じ物使用してますね。

クラシックフェラーリはやっぱりこの十文字のドアロックノブが良いですよねってマニアックか・・・

Vitaloni “TURBO” ドアミラー

2024/11/28

探して探してようやく見つけました Vitaloni “TURBO” ドアミラーです。

ヤフオクなんかで比較的手に入りやすいのは “BABY TURBO” ですのでお間違いなく。

vitaloni1

vitaloni2

vitaloni3

vitaloni4

フェラーリ 328 やランボルギーニ カウンタックのドアミラーはこの TURBO ミラーです。

但しフェラーリやランボルギーニ用は電動です。

こちらは手動です。

今回は某クルマのドアミラーが根元でポキっと逝ってしまいましたので、この汎用タイプの根元を移植して修理しました。

まぁ電動タイプ探せばあるんですが 20 万円以上しますので・・・汗

この汎用タイプも昔に比べれば恐ろしく高くなりました・・・それに中々ないんです。

海外で探してもほとんどは一回り小さい Baby Turbo ばかりですので。

フェラーリ テスタロッサ用クラッチ変換キット

2024/11/22

待っても待ってもなかなか再供給されないフェラーリ テスタロッサ用の純正クラッチ (AP 製)・・・

と言うことで思い切ってテスタロッサに 512TR のクラッチを取り付けることが出来る変換キットで対応することにしました。

それがコレ ⇊

clutchkit1

512TR のクラッチはテスタロッサのツインディスクと違いシングルディスク、製造メーカーも F355 や 360 モデナとかと同じ Valeo 製なので今でも安定供給されてます。

もちろんそのままポン付けは出来ませんので色々なパーツを 512TR 用に変更しないといけません。

とりあえず画像にあるパーツは全て必要です。

clutchkit2

clutchkit3

clutchkit4

フライホイール、クラッチレリーズベアリング、サポートフランジなども当然必要です。

まぁこのキットの金額は高いですが、正直テスタロッサの純正クラッチの金額も似たようなもんです。

512TR 用に変換しておけば今後は安心ですね。

スターターモーター用ドライブギア

2024/11/07

とある V12 フェラーリに使用出来るかな~という期待を込めて取り寄せました、スターターモーターのドライブギアです。

drive1

drive2

drive3

今、国内の電装屋さんでスターターモーターをオーバーホールしてもらっていますが、このドライブギアがダメらしく作業が止まっていました。

ドライブギア自体を修理してみようと言うことになりましたが想像以上に深刻で断念・・・

こんなこともあろうかと探しておきました代わりのドライブギアを。

ただ実際に取り付けてみないと使用出来るかは不明なんです・・・

とにかく後はひたすら祈るだけです。

フェラーリ テスタロッサ 用 ディファレンシャル

2024/10/24

お客様からご注文頂き取り寄せました、フェラーリ テスタロッサ用ディファレンシャルです。

こちらは純正品ではなく、社外品になります。

155099a

155099b

155099c

155099d

テスタロッサ用に取り寄せましたが、512TR、F512M にも使用可能です。

純正品は確か 160 万円くらいすると思います・・・汗

この社外品だと半分位かな?それでも高いですけど・・・汗

とにかくクラシックモデルのパーツはここ数年でビックリするくらい値上がりしました。

車両の金額も半端ないですが、基本的にパーツは車両の金額とは関係ないんですけどね。

でも私個人の努力では何とも出来ません・・・これが現実です。

これからは維持費も相当覚悟して所有しないといけない時代に突入しました。

何十年前は安かった~って思っても、もうその金額では手に入りませんし、そもそも入手出来るだけラッキーなパーツも多いです。

工賃も今後は上がるでしょう、段々とクラシックカーを修理出来るメカニックが減りますしね。

ただ、まともに修理も出来ない、出来てないのにすっごい請求書出してくる悪徳業者も多くなる気がします・・・

この辺のお話は後日と言うことで(笑)

フェラーリ 308GTB スイッチプレート

2024/10/22

フェラーリ 308GTB のセンターコンソールにあるスイッチ類のプレートです。

0001

エアコン調整のプレート

0002

FAN/HAZARD/WIPE のプレートとお隣の AERIAL のプレート

0003

まぁどれも純正新品の供給はないです。

リプロ品のプレートになります。

この辺りのパーツは金額よりも手に入るか入らないかの世界です・・・