V型8気筒

「メタルは金額よりも信頼性と質で選ぶ」─それが長く走るコツ

2025/07/18

先日、フェラーリ 308GTB用のエンジンメタル一式をご注文いただきました。

最近では、この**メインメタル(クランクメタル)**の価格がじわじわと上昇中…。
安価な社外品も確かに存在します。でも実は、過去に何度も“痛い目”にあってきたんです。
「安物買いの銭失い」とはまさにこのこと。

そんなわけで、ここ最近は信頼できる純正品を選ぶようにしています。

で、今回届いたメインメタルを見て、思わずニヤリ。
なぜなら…このロゴ、見覚えありませんか?

106931a

106931b

そう、「知る人ぞ知る」**Vandervell(ヴァンダーベル)**のマークなんです!

 

Vandervellとは?

「ヴァンダーベルって何?」という方のために少し解説を。

Vandervellは、もともとイタリアの老舗メタルメーカーで、現在はあのピストンで有名なMAHLEグループの一員となっています。
かつてフェラーリはこのVandervell製のメタルを好んで使っており、現在でもその信頼性は折り紙付きです。

 106931c

 

メタルは“削られることで性能が守られる”の世界

エンジンの中で最も酷使されるパーツの一つがこのメタル類。
一度でも品質の悪いものを使うと、再度分解・交換という最悪のループに突入してしまいます。

だからこそ、多少高くても信頼できるものを初めから選ぶのが一番の節約だと思っています。
再整備の時間もコストも考えれば、良いメタル=安心への保険なんですよね。

 

クラシックフェラーリを大事に長く走らせたいなら、こういう部分こそ**「妥協しない」**ことが重要かもしれません。

次にあなたが手に取るメタルにも、あのマークがあるか…ぜひ探してみてください。

 

もし「このクルマに合うメタルあるかな?」というご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください!

結果的にはお得ですよね。