日記

24 Hours of Le Mans 2017

2017/06/19

今年も色々なドラマがありました 2017年ルマンです。

多くのファンが今年はトヨタ勝つだろうと予想していたと思います(私もそう思っていました)が結果は・・・残念これがルマンなんでしょうか・・・

個人的にはやはり LMGTE Pro の最後のマッチレースは興奮しました!!

corvette

特別コルベットを応援していた訳ではありませんが、ボロボロになりながらもアストンを抑えながら必死に走っていたコルベットを自然と応援していました。

勝たせてあげたかったなぁ・・・

「いつかは何らかの形でルマン出てみたいなぁ~」

と思いながら昨日は寝ました・・・また来年楽しみです。

佐藤琢磨 インディ 500 優勝!!歴史的快挙!!

2017/05/29

9SG5990-1

(写真はネットからお借りしました)

ついに日本人初の快挙!!

佐藤琢磨がインディ 500 優勝!!

朝から興奮するニュースです!!さぁ次は昨年のリベンジ、「ルマン」ですね!!

ミシュラン 165HR15 XAS

2017/02/24

今日はお客様からご注文頂き取り寄せましたミシュランタイヤが到着です。

165HR15 XAS で日本ではトヨタ 2000GT 用として有名ですね。

製造年は 2016年、製造国はセルビアです。

165HR15a
165HR15b
165HR15c

チューブタイヤなので別でチューブもオーダーする必要ございます。

あまりこのタイヤに関しては知識がなかったのですが、色々と調べると左右非対称のトレッドパターンを初めて採用したタイヤらしいです。

ほうほう・・・1960年代にしてはとても画期的なことだったんでしょうね。すばらしい。

忙しい金曜日でした。

2017/02/10

特別写真もなく文章だけです・・・

あるお客様からあるパーツの依頼を頂きました。

正規ルートから取り寄せることは出来るらしいのですが色々と事情があるようで。

内密になおかつスピーディーに手に入らないかと・・・ただ私の得意とするクラシックモデルではなく現行モデル、おまけに国内に数えるくらいしかないモデルのパーツだそうです。

とりあえずイタリア側に余分な経費が掛かってもいいから大至急手配をして送ってもらうようにリクエストしました。

DHL で今週水曜日に現地出荷してもらえば今日(金曜日)手元に届くので最短で明日(土曜日)にお届け出来るという10年前ではありえない速さで段取りを取りました。

今朝一番で追跡してみると8:30の時点で中部国際空港に到着していたのでまずはホッと一安心。通常であれば午後には DHL のトラックで配達してもらえるはずでした。

でも9時過ぎに念の為再確認すると・・・通関がまだ終わっていないというか申告自体されていない状況に!!急いでカスタマーセンターに問い合わせると何やらインボイスの不備らしい(おいおいイタリア人たのむぜ~)。

たまたま DHL の営業の方がキャンペーンの粗品を届けに来ていました、内容を説明するとすぐに色々と何とか今日中に配達出来る可能性がないか調べて動いてくれました。

その甲斐あって中部国際空港内の DHL の倉庫に引き取りに行き夕方のクロネコヤマトの集荷の時間までに戻ってこれれば間に合うかもしれないという結論になりました。

そこで必要な書類を準備して午後2時過ぎに中部国際空港に向けて車で出発、おおよそ1時間40分くらい掛かるので集荷時間の午後5時半頃にギリギリで間に合う計算です。

法定速度を守って(笑)急いで空港内の DHL の倉庫に行き書類を提出して荷物を引き取りまたまた法定速度を守って急いで帰ってきました。

みんなの努力の甲斐あって、なんとか集荷時間に間に合い無事にお客様へ出荷することが出来ました・・・忙しい金曜日でした・・・

 

 

出荷待ちです・・・

2017/02/07

作業台の上や箱には出荷待ちのパーツが沢山あります。

001
002
003
004

当社に在庫がないパーツは何ヶ所かから取り寄せないと揃わない場合がありますのでそれまでの間は「待ち」です。

「ある物から先に送って下さい」というリクエストにも当然お答え致します。

少しでも作業出来る方がいいですよね。

明日明後日はヨーロッパから大量のパーツが到着する予定です・・・忙しいぞ~!!

新年明けましておめでとうございます。

2017/01/05

新しい年がスタートしました。

色々と事情があって当社のスタートは1月10日からになっております・・・すみません。

あっという間に一年が過ぎた昨年、そしてきっと今年もあっという間に年末を迎えるのでしょうか?

ただ時間というものは全ての人間に対して平等に与えられた物ですので、可能な限り効率的に有効的に使っていきたいです!!

それでは今年も宜しくお願い致します。

ne1

フィアット 1200 スパイダー用ディストリビューター

2016/12/19

フィアット 1200 スパイダー?スッとクルマのデザインが思い浮かびませんが・・・1950年代終わり頃から1960年代初め頃に生産されたモデルです。

今回このモデルのディストリビューターをご注文頂きましたが、その辺では販売されていないのでイタリアで探すと意外と簡単に見つかりました。

マレリー製 S86B

distributor2
distributor1
distributor3

今年も残りわずか・・・毎年恒例の「急ぎ便」の荷物が今週は毎日到着します。

海外は今秋から冬休みに入るところが多いので実質的に仕事も今週で終わりのような感じです・・・

デトマソ パンテーラ用エンブレム

2016/12/10

お客様からデトマソ パンテーラのエンブレムをご注文頂きましたので取り寄せました。

pantera1
pantera2
pantera3

1970年代のパンテーラ用ですが当時物は残っていないようですのでリプロ品になります。

弊社で沢山取り扱っているモデルではございませんが一応入手ルートは確保してあります。

イタリアのクルマのイメージですが、アメリカ市場の方が大きかったようでパーツもアメリカに大量にあります。

エンジンはフォードの大排気量 OHV ですから。

サウンド・オブ・エンジン 2016

2016/11/21

鈴鹿に行ってきました!!「SUZUKA Sound of Engine 2016」

2回目の開催ですが昨年よりは参加したマシンが倍以上になり見応えもありました。

001
002
003
004
005

伝説の日本人ドライバーも!!

011
012
010
013
006
007
009
008
014
015
016
017
018
022
023
019
021
020
024
025
026

今回は冠スポンサーの「RICHARD MILLE」(時計のブランド名です、英語読みはリチャード・マイルでしょうが、フランスの方の名前なのでリシャール・ミルと呼びます)のリシャールさんご本人が所有される Ferrari 312T と Tyrell 006 をわざわざヨーロッパから持ってきて頂きイギリスの名門ショップのメカニック3人でこの鈴鹿に素晴らしいサウンドを聞かせてくれました。

その他にも日本のモータースポーツの歴史に残る名車が40年50年の時を経て当時のドライバーの手によりすばらしいサウンドを響かせて走るということはマニアにはたまらないイベントです。

マツダ 787B の美しいエンジンサウンドもこちらでご堪能下さい。

来年も是非、今以上の台数が集まるように当社も微力ながらお手伝いしたいと思います。

まだまだ日本国内にも当時のレーシングマシンやフォーミュラが眠っていますし、これからイベントに参加したいという方も増えるでしょうし。

私ももう少しカメラの腕、上げますね・・・涙

Holley フューエルポンプ

2016/09/28

全く得意ではない「アメ車」のフューエルポンプをご注文頂きましたので取り寄せました。

車はフォード GT40 のレプリカです。

アメ車のキャブレターやフューエルポンプといったら「Holley」!!だそうです・・・

fuelpump

もちろんブランド名は知っていますが、取り扱ったのは過去20数年で初めてです・・・

排気量はケタ違いですから吐出量も多いはずです。

何度も言いますがアメ車は得意ではないです・・・汗