株式会社ネクストワン > ブログ > クラシックカー >
2018/07/21
師匠のところにアルファ・ロメオのフロントグリル(リプロ品)を配達しがてら・・・今度は何楽しいことする?の話を。
相変わらず面白い物沢山あります。
WEBER キャブ用のアウターベンチュリーの山。
色々なサイズの純正品やサイズがない物は当然作ります。
私のサニーも色々やって頂いていますよ。
9mm ステム用のタペットシムセット。
この辺は自分も持っていないといけませんね・・・でもフェラーリでは使用しません?から・・・
フェラーリ 2バルブ用、4バルブ用のフラットシムセットはありますが、やはり師匠達は100分の1ではなく1000分の1まで調整して使用するそうです。
だから私もマイクロメーターが欠かせません。
最近はボルトのサイズやピッチすら分からない方がいますので・・・汗
これは古~いフィアットに使用するスイッチです。
リプロ品なんですがスイッチのノブが気に食わないのである人にお願いして試作でノブだけ作ってもらったそうです。
本来はノブに光が通らないといけないのですが販売されているノブは白色で光を通しません・・・ん~拘る。
これからはいかに変態になるか・・・ですね。
2025/09/17
フェラーリ用 日本製ラジエーター
2025/09/03
伝説のサウンド再び!フェラーリ Dino 246GT 用 ANSA 復刻マフラー到着
2025/08/29
クラシックカーと「品質」という難しいテーマ
2025/08/20
【徹底比較】Dino 246GT 用ホイールセンターバッジ、あなたはどちらを選ぶ?
2025/08/04
【奇跡の再入荷】AP Racing 製クラッチ、まさかの2セットだけ…