2014/01/06
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
長い休みでした・・・元旦からすでに5日も経過したとは思えないほど全く実感も充実もない休みでした。
さぁ本日より通常営業です!!
心も体も仕事モードに切り替えて集中したいと思います。
それでは皆様本年も宜しくお願い致します。
2013/12/25
海外はクリスマス休暇に入りましたが、まだまだ荷物が入荷します・・・
11月に注文したボラーニホイールも年末ギリギリ間に合いました。
3.50×15 サイズのホイールと 2本耳のホイールナットです。
某ミッレ・ミリア出場可能車のホイールになります。
人間と同じく車も足元から!!
2013/12/21
今年も一年の締めくくりにイタリアから「Ferrari Year Book 2013」が贈り物として届きました。
毎年年末に発行されるこのイヤーブック、オールカラーで今年は272ページ、もちろん全てフェラーリに関する内容です。
残念ながら英語表記のみですが写真だけでも十分楽しむことが出来ます。
フェラーリ社内の様子や、F1、クラシックフェラーリに関して等、今年のフェラーリ社の出来事やイベント等が記載されています。
毎年この本が届くと、「今年も終わりだな」と感じます・・・
2013/10/21
先週の金曜日にラ・フェスタ ミッレミリア 2013 を見にスタート地である明治神宮に出かけました。
金曜日は天気も良く多くのクラシックカーが集まっていました。
それでは写真をどうぞ。
残念なのはフェラーリが1台しか参加していなかったこと、マセラティも1台のみ。
やはり多いのはムシと呼ばれる小排気量のイタリア車、スタンゲリーニ等ですね。
それでもこれほどの数の貴重な車達を一度に見ることが出来るのはこのラ・フェスタ ミッレミリアだけですね、日本では。
2013/08/19
モントレーウィークの週末を飾るのはペブルビーチのゴルフコースで開催されるコンクール「Pebble Beach Concours d’Elegance」です。
とにかくこのコンクールに出品される車は最高のコンディションに仕上げられた車両で、とにかくお金が掛かっています・・・
ただ綺麗に仕上がっていればいいのではなく、その車のオリジナリティや歴史も重要です。
海外では車のコンディションを言葉で説明する時に「ペブルビーチコンディション」と伝える時があります。
それはペブルビーチのコンクールに出品出来るほど綺麗なコンディションですと言う意味ですがほとんどは現車を見ると裏切られます・・・(笑)
それにしてもアメリカ的なのは VIP が入れる箇所以外、車の周りに柵などされていないことです。
手を触れたりしてはいけないのは当然のマナーであり、ほとんんどの一般来場者がそのルールを守ります。
日本で開催すると多分限られた人しか来場出来ないか、もしくは完全に柵があるか・・・ですね。
2013/08/17
今日は昨日に引き続き「モントレーウィーク」の様子をご覧頂きたいと思います。
コークスクリューで有名なラグナセカのサーキットでオッサン達が3日間ひたすら走りまくるという日本では味わえない感覚のイベントがあります。
まず日本ではお目にかかる事の出来ない貴重な車が展示されるのではなく、本気で走るのです。
車は走ってナンボの人たちが数億円もする車でガンガン走る・・・たまにクラッシュしていますが・・・
このイベントはわざわざお盆の真っただ中にアメリカまで見に行く価値はあります!
当然走ることが可能な車をお持ちであればアメリカに送って3日間走りまくることも可能です。
このイベントに出場している人達はほとんどが50歳以上。
そして全米からこのイベントを見に来る人達もまた50歳以上の男女が圧倒的に多いのには驚きです。
さすがアメリカ、日本人ではまず成立しない形態のイベントです・・・(汗)
2013/08/16
まだまだ暑い日が続いています・・・(汗)
アメリカは今週は「モントレーウィーク」と呼ばれ、今週末は全米中から車大好きな人達がカリフォルニア州のモントレーに集まります。
あっちこっちでイベントが開催されておりこの期間中は周辺のホテルは満室状態・・・
今年は残念ながらモントレーに行くことが出来ませんでしたが、来年はまた行きたいです。
今週は「コンコースイタリアーノ」やコークスクリューで有名なラグナセカのサーキットで3日間ひたすら走りまくるイベントや歴史ある「ペブルビーチコンクール」などが開催されます。
週末には毎年大盛況なオークションも開催され寝る暇がない週末です。
写真は2010年のコンコースイタリアーノの様子です。
同じ「コンクール」でもコンコースイタリアーノのペブルビーチのコンクールとでは比べ物にならない程レベルが違います。
まぁ出品される車種も全然違いますので比較は出来ないですが・・・
2013/08/12
当社のお盆のお休みは8月13日(火曜日)~18日(日曜日)になります。
メールかファックスにてお問い合わせ頂ければ可能な限りお休み中も対応させて頂きます。
メール (next@next-trade.co.jp)
Fax : 058-253-7572
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
2013/07/17
ミッレ・ミリア等で良く見かけるイタリアの「虫」スタンゲリーニ用のプロペラシャフトラバージョイントが入荷しました。
スタンゲリーニと言っても FIAT 1100 用の物になりますがオリジナルの「Pirelli」のラバーは入手困難です。
今回は2個入手しました!!
2013/06/18
今日はアバルトのパーツが何点か入荷しました。
アバルト”ダブルバブル”用のフロントグリル(リプロ品)。
それから WEBER 40DCOE、アバルト専用って訳ではないですが・・・
アバルトのパーツは基本的にはクラシックモデルは大丈夫です。
新型のアバルトのパーツはちょっと苦手ですが・・・