2024/01/05
新年明けましておめでとうございます。
何かと波乱含みな 2024 年のスタートになりましたが、当社も今日から仕事始めになります。
と言っても本格的なスタートはこの連休明けからで、今日はまともに仕事してないです(笑)
当社が扱っているクラシックフェラーリのパーツは主に 1960 年代~1990 年代頃までのモデルが該当します。
世界中で言われている「カーボンニュートラル」や「AI」等とは逆行しているかなりニッチな世界です。
まさしく「人」が非常に重要でパーツ供給もですが、修理や加工をして頂ける「人」もみんなで力を合わせないと素晴らしい仕事が出来ない世界でもあります。
もちろん便利な部分はデジタル化していきますが、最終的には人の技術が全てですのでやはり今年も人との関りを重要視したいと思っています。
今年は現在進行中の大きなプロジェクト(時が来たら公開します)や、海外出張、新たな事業等も控えておりますので気合を入れて一歩ずつ着実に進めていく予定です。
クラシックカーに関わる仕事はとにかく時間が掛かりますのでお客様には予めご理解の上、今年も一年お付き合い頂けますと幸いです。
それでは本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2023/12/27
今日で当社も仕事納めです。
明日 12 月 28 日から 1 月 4 日までお休みいたします。
5 日から通常営業です。
今年も一年大変お世話になりました、ありがとうございました。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
2023/11/21
11月19日、毎年恒例の地元のお祭り「けやき祭り」に今年も TS サニーを展示しました。
今回も 50 人くらいのちびっ子たちをサニーに乗せてあげれました。
毎年乗ってる子もいれば初めて「レーシングカー」に座った子もいてとても楽しい時間でした。
子供達も喜んでましたが結構女性の方が「私も乗りた~い」といってキャーキャー言いながら座って写真撮ってました(笑)
何回かエンジンもかけてあげましたが、あまりの爆音にみんな驚いてましたね。
あっという間の時間でしたが今年も大成功。
来年は・・・結構準備と後片付けが大変なんだよな~まぁ多分やりますけど(笑)
この11月後半はかなり忙しく、私部品担当がこの勤労感謝の日の祝日以降、月末まで昼間はほとんど事務所におりません。
まず電話頂いても留守ですので、申し訳ございませんがお問い合わせはご面倒でも メール かファックス (058-253-7572) にてお願い致します。
お見積りの依頼も多分 30 日以降でないと返答出来ないと思います。
2023/09/28
久しぶりに当社 IT 担当の何でもやりますお姉ちゃんがまた何かやってます(笑)
父親が愛用している腕時計のベルト通し部分の革パーツが取れてしまったので修理するそうです。
よく見ると内側の革も剥がれてきてます。
金具でカチャンと止めるタイプだから、ベルト通しの革パーツは分解出来ない輪っかの状態。
金具を外すのに精密ドライバーでも入らない細さ・・・
そこで革用の手縫い針を使ってバラします。
上手く外せたのでベルト通しを接着して念の為、糸で縫って。
内側の剥がれも貼り直しました。
ついでに革にオイル塗って綺麗に。
完成です!!
またしばらく使えますね。
また何かやるらしいですよ・・・(笑)
2023/04/25
日曜日に開催された「第 12 回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン」に参加しました。
第 1 回から続けて参加しており今回もみんな無事完走しました。
天気は晴天なんですが、実は絶好のマラソン日和ではないんです。
走る側としては曇りで少し気温低い方がありがたかったのですが、今回は晴天でおまけに気温が高い・・・結構後半はヘタばりました。
来年はもう少し走り込んで体重落として挑むぞ!!と毎年誓いながらほぼ同じ状態で走ってます。
今回も完走後に「来年はもう少し体重落とさないとね~」なんて会話しながらビール飲みまくってました(笑)
まぁ偉そうなことは言えないレベルでしか走れませんがとにかく来年も引き続きみんなで参加したいです!!
2023/04/21
立て続けにうれしい贈り物を頂きました。
高校の同級生(今もレース関係で繋がってます)からは当社ネクストワン設立 35 周年のお花を。
そして近所に住む地元の先輩(こちらも自動車関係で繋がってます)からは 1/43 ミニカーを頂きました。
お花は「AGIP」をイメージして作ってもらったそうです、ありがとう!!
そしてミニカーはフェラーリ 206S・・・どストライクの年式です。
ゴールデンエラ(個人的には 1960 年代後半から 1970 年代初めまでのルマン等の耐久レース)です。
いや~素直に嬉しいです。
お客様からもお祝いのお言葉頂いたりと真面目に一生懸命やってきて良かったと実感しています。
そして今週末は「第 12 回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン」に出場します。
第 1 回から連続出場で今までリタイアせず全て完走してきていますので今回も頑張ります!!
当社社長(72 歳)と当社 IT 担当の何でもやりますお姉ちゃんが一緒に出ます(笑)
2023/01/31
当社、株式会社ネクストワンは今年で創業 35 周年を迎えることが出来ました。
バブル、リーマンショック、コロナウイルスを乗り越えて何とかここまでやってこれました。
これも皆様のお陰です、大変感謝しております、ありがとうございます。
創業当初はクラシックカーの車両輸入輸出販売が主な事業でしたが、26 年前からパーツの輸入輸出販売事業も開始し現在も変わらずこの 2 本柱が主な事業です。
家族経営で小さな会社ですが、その分全ての仕事に関わりますので最初にお問い合わせ頂いた時から、納品/納車後まで全てに責任を持って対応することが出来るのも小さな会社のメリットかもしれません。
今後も「クラシックカー愛」を貫き、少しでも皆様のお役に立てるよう努力していく所存です。
皆様今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2023/01/18
先日ジャガー E-TYPE のパーツのお手伝いを少ししました。
普段イタリア車のパーツしか扱っておりませんので正直ジャガーの知識はほとんどないです・・・
ただあまりにも残念な状態のこの E-TYPE でしたので何とかしてあげないと・・・
基本的に車には罪がないと思っていますのでお手伝いすることに。
この E-TYPE レストアされた状態でオーナーさんは購入されたのですが実はエンジンは何もやってなかたんです。
エンジンもまともに掛からない状態でしたのでその辺りから全部直してようやく乗れる状態に。
部品は指示された物をイギリスから調達、国内の老舗ジャガーパーツ専門店では入手不可と言われたそうですが 1 週間で入手出来ましたよ(笑)
その後も続々とトラブル発生・・・一個ずつ直して進めています、あともう少しかな。
2023/01/13
社長お気に入りのフェラーリジャンパー、結構長い間使用していましたので袖口のリブがボロボロになっていました。
お気に入りなので毎冬ボロボロのまま着ていましたが流石に残念なので当社 IT 担当の実の姉が「直す」といって数日で直しちゃいました。
これがアフターの写真。
イタリア国旗のタグも再度刺繍し直して。
裾も同じ色のリブ使ってますが、袖のリブの色と合わせる為に全部解体して袖と裾に同じリブを付け直します。
実は襟の内側も同じリブを使用していますが今回はここまで。
ちょっと大変な作業だそうなので襟の部分は今年の夏に直すそうです。
でもお陰でまた数年着ること出来ます。
姉はイラストレーターの使い手でもあるんですが、実は縫製も得意。
たまに自分で作ったカバンなんかを売ってますが、まぁ姉弟揃って拘りが強いので姉のカバンも仕上がりは変態の領域です(笑)
そのうちカバン販売しますね。
2023/01/09
三連休、飽きもせずまた見てます「栄光のル・マン」(笑)
何回見たんだろう。
何回見ても特にスタートは興奮します。
ほぼ病気ですね。
この映画の何がスキかと言うとやっぱりその当時の映像だからです。
確かに 2019 年に公開された「フォード vs フェラーリ」も良かったです(こちらも何回も見ました)がこちらは当時の映像ではなくあくまでもレプリカ等を走らせて撮った映像。
当時のリアリティは圧倒的に栄光のル・マンに勝る物はないです。
ストーリはともかく、その当時(1971 年)の貴重な映像に価値があります。
Thank you スティーブ・マックイーン
師匠に借りた 1966 年の「男と女」という映画。
こちらもストーリはともかく、途中で出てくるフォード GT のテストシーンはしびれた。
同じく 1966 年の「グラン・プリ」も個人的には最高傑作。
こちらもストーリはともかく(笑)出演した当時の F1 ドライバーたち(ファン・マヌエル・ファンジオも出てくる)も豪華だし、走っている当時の F1 マシーンも最高!!
みなさん、お時間あれば是非見てみて下さい。