株式会社ネクストワン > ブログ > フェラーリ
フェラーリ
ブログ:サイレンバッテリー入荷しました!!
2011/10/12
フェラーリ純正品のサイレンバッテリーが入荷しました!!
製造メーカーはドイツの BOSCH です。
適応車種は
フェラーリ 360 モデナ
フェラーリ 360 スパイダー
フェラーリ 360 チャレンジストラダーレ
フェラーリ 550 マラネロ
フェラーリ 550 バルケッタ
フェラーリ 575M マラネロ
フェラーリ スーパーアメリカ
です。
フェラーリ F355、456GT/GTM、456MGT/MGTA でも既に新しいタイプのサイレンバッテリーにブラケットごと交換されていれば使用可能です。
ブログ:フェラーリ 360 モデナ用パワーウィンドウスイッチ
2011/10/11
お客様からご注文を頂き取り寄せましたフェラーリ 360 モデナ用の左右パワーウィンドウスイッチです。
スイッチ自体の不具合での交換ではなく 360 モデナではよくあるスイッチ類の表面のベタベタが原因で交換をされるようです。
正直なところ、新品でイタリアから取り寄せても既にベタベタ感があるパーツもありますし、将来的に必ずベタベタになると予想出来る状態の物がほとんどです・・・
これは当社からもイタリア側へ改善要求をしてきましたが、フェラーリ社自体が改善をする気がないのか、以前から全く変わっていません・・・
もちろん F355 に関しても同じ状況です!!
クラッチレリーズベアリング
2011/10/06
当社ではイギリスの「Hill Engineering」社製のクラッチレリーズベアリングをお勧めしております。
ベアリングの中のシリコンシールが既に組み込まれております。
ちなみにフェラーリ純正品はシリコンシールは別売りになります・・・
フェラーリ 348/F355
フェラーリ 355F1
フェラーリ 360 モデナ
フェラーリ 360 モデナ F1
フェラーリ 512TR/456/550 マラネロ
フェラーリ 430
フェラーリ 430 F1
フェラーリ 575M F1/612 スカリエッティ F1
等の設定がございます。
一般的な実用アルミ合金の中で、もっとも強度のある材料 7075 超々ジュラルミンを使用しています。
ベアリングはオリジナル品の SKF 製を使用。
正直品質はフェラーリ純正品よりも良いと思います。
金額/在庫状況のお問い合わせはご面倒でもメールかファックスにてお願い致します。
フェラーリ ホイールキャップ
2011/10/05
フェラーリのホイール中央に付くキャップは現在新しいデザインの物しか供給がありません。
本日もお問い合わせがありましたので新旧の比較写真で確認してみてください。
左側が旧タイプ、右側が新タイプです。
跳馬マークが少し太り、立体感のあるデザインに変更されており、バックのイエローも少し濃くなった感じです。
裏側はこんな感じです。
サイズは新しくなっても同じですので、問題なく取付できます。
やはりクラシックモデルには旧タイプがお似合いですが・・・
オークション等では旧タイプの4個セットが3万円~4万円くらいで出品されているようです(汗)
フェラーリ Dino 246GT 足回りパーツ
2011/09/30
フェラーリ Dino 246GT の足回りパーツ、KONI 製のショックアブソーバー、アームブッシュ、スタビライザーブッシュ、ボールジョイント等はリプロ品も含めて現在でもほぼ問題なく入手が出来ます。
ショックアブソーバーは当時物ではなく再生産された KONI 製になります。
もちろん Dino 206GT や Dino 246GT Tipo-L 用も入手は可能です。
セット売りではないですが、将来的には当社で独自にセットの設定をする予定です。
まずはメールかファックスにてお問い合わせ頂ければお見積りさせて頂きます。
話は変わって、今日で9月も終わり、明日からは10月・・・いよいよ年末が肌で感じられる季節に入ります。
今日はイタリアからの大口の荷物が2箱入荷する予定でしたが、イタリアから日本への経由地である香港周辺に台風が直撃・・・
日本へのフライトがキャンセルされてしまい荷物の入荷は月曜日に・・・
今年は台風で悩まされる回数が多いです・・・まぁ無事に到着してくれれば問題ないですが。
フェラーリ F512M 用 フロントグリル
2011/09/29
お客様からご注文を頂きましたフェラーリ F512M 用のフロントラジエターグリルです。
1995年に登場した F512M も既に「クラシックカー」の仲間入りを果たしています。
まだまだ高年式のモデルですが、フェラーリ社ではクラシック部門に入っており、
パーツ管理もマラネロからイギリスの Ferrari UK に移行されている物が多いです。
このグリルももちろん Ferrari UK の管理になっており、金額も以前に比べると非常に高価になっています・・・
エアーバルブが入荷しました
2011/09/26
本日お客様からご注文を頂いていましたエアーバルブが入荷しました。
フェラーリ 512BBi、308QV、テスタロッサ等に使用されている BOSCH 製のエアーバルブですが
フェラーリ系列のルートでは入手が非常に困難となっています。
今回もアメリカに2個在庫があったので入手出来ましたが、今後は分かりません・・・
フェラーリ 360 モデナ 用 ハブベアリング
2011/09/22
お客様からのご注文分としてイタリアから取り寄せたフェラーリ 360 モデナ用のハブベアリングです。
360 Modena では前後同じハブベアリングが使用されます。
アッセンブリでしか供給されないので交換は楽かもしれませんが、その代わりパーツ代金は高くなりますね・・・
フェラーリ 348 や F355 のハブベアリングは 360 Modena 用よりも高価です。
少し前に比べればかなり値上がりしました(汗)
348/F355 用 フードダンパー入荷しました!!
2011/09/16
フェラーリ 348 や F355 に使用されていますフードダンパーが入荷しました。
どちらの車種もフロントフードとエンジンフードに各2本づつ同じダンパーが使用されます。
毎回数十本発注をするのですが案外すぐに完売してしまいます・・・
確かに永遠に使用出来るパーツではなく、どちらかと言うと消耗品?に近いと思います。
とりあえずは在庫ございますのでお気軽のお問い合わせ下さい。
もちろん1本からご購入頂けます!!
ラジエターファンモーター
2011/09/15
フェラーリ 308 用のラジエターファンのご注文を頂きましたが、オリジナルのモーターは非常に高価なので、今回はフェラーリから供給されております代替品を取り寄せました。
こちらが今回入荷した代替品のファンモーターでブレードが一緒に付きます。
メーカーは「SPAL」製です。
オリジナルは確かマレリー製だったと思いますが、その後はこの「LUCAS」製になっています。
と言ってもこのファンモーターはデイトナの頃から同じ品番扱いになっていますのでデイトナの頃はマレリー製でも 308 の頃は違うかも?
とにかくこの LUCAS 製は 1 個 6~8 万円くらいしますので、代替品が2個買えてしまいます。
おまけに当時のファンブレードがなく、デイトナの頃は3枚羽で確かマグネシウム製かアルミ製でしたが、現在は4枚羽のプラスチック製です。
308 はオリジナルでも4枚羽ですね。
もちろん現在の代替品の方が良く冷えるそうです・・・当たり前か。