2020/06/08
当社で独占販売をしておりますイタリア AGIP 社のクラシックカー専用エンジンオイル「AGIP NOVECENTO」をご購入頂きましたフェラーリ 308GTB のオーナー様より写真を頂きました。
「ありがとうございます!早速使用させて頂きました!」
先日テスタロッサにも使用して頂き、今度はランボルギーニ カウンタックにもご使用頂く予定です。
感謝です!!
2020/05/30
フェラーリ 365GT4/2+2 用にご注文を頂きましたデスビキャップが入荷です。
このデスビキャップは当時の「MAGNETI MARELLI」製ではなく社外品になりますが 1970 年代頃までの V12 エンジンであればどのモデルにでも使用可能です。
水平対向のテスタロッサにも使用出来ます。
こちらは当時物のデスビキャップ、フェラーリ Dino 206GT 用の中古品です。
この「MAGNETI MARELLI」の名前があるだけでも相当レアです今の時代は・・・
MARELLI 社は昨年、日本のカルソニックカンセイと経営統合しましたが、もう一度 MAGNETI MARELLI のブランドでフェラーリのパーツ再生産してくれないかなぁ~と勝手に思っています。
AGIP の名前が復活して、またエンジンオイルが AGIP の名前で販売されたように、MAGNETI MARELLI も 1970 年代のフェラーリ F1 では必ず目にする名前でしたので何かしらの形でクラシックフェラーリ用に復活してくれることを願います。
2020/05/08
日本では唯一当社だけがイタリア Eni 社から許可をもらい取り扱いを開始しましたクラシックカー専用のエンジンオイル「AGIP NOVECENTO」です。
1970年代後半に黄金時代を形成したスクーデリアフェラーリ (F1) の 312T シリーズのボディには「AGIP」のロゴがいっぱい貼ってありましたよね。
はい、その「AGIP」です。
AGIP の名前はなくなってしまいましたが数年前に AGIP の名前が復活し、クラシックカー専用のエンジンオイル、ミッションオイルが開発/販売されました。
化学合成オイルではなく、クラシックカー専用とあってベースオイルは鉱物(ミネラル)です。
クラシックカーのエンジンに使用されているガスケットやコンポーネントのクリアランスを考えると最新の化学合成オイルよりも昔ながらの鉱物オイルの方が安全/安心です。
だからといって当時のオイルを使用している訳ではないですよ(笑)
現代の最新技術で製造されておりますのでご安心下さい。
このクラシックカー専用エンジンオイルでは 1900 年~ 1950 年頃までに製造された車両にお勧め出来るシングルグレードの SAE 40 と SAE 50 も設定があります。
シングルグレードは需要も少ないので生産自体が少なく、当社にも SAE 40 の 1 リッター缶と 4 リッター缶が数本だけしか入荷しておりません。
シングルグレード SAE 40 (1 リッター缶) 3,000 円(税別)
シングルグレード SAE 40 (4 リッター缶) 12,000 円(税別)
マルチグレード は SAE 20W-50 と SAE 15W-50 の設定があります。
メーカーは 1950 年~ 1970 年頃までの車両には SAE 20W-50 を、1970 年~1990 年頃までの車両には SAE 15W-50 を推奨しておりますが絶対にと言う訳ではございません。
マルチグレード SAE 20W-50 (1 リッター缶) 3,000 円(税別)→ ありがとうございます、完売しております。
マルチグレード SAE 20W-50 (4 リッター缶) 12,000 円(税別)
マルチグレード SAE 15W-50 (1 リッター缶) 3,000 円(税別)
マルチグレード SAE 15W-50 (4 リッター缶) 12,000 円(税別)
そしてミッションオイルは 4 リッター缶のみの設定です。
SAE 80W-90 (4 リッター缶) 12,000 円(税別)
このオイル缶はなんとオブジェにも最適です(笑)
ガレージに置いておくだけでもオシャレですね。
エンジンオイル/ミッションオイルをご注文頂くとちょっとしたノベルティやステッカーもお付けしております。
AGIP = Ferrari のイメージ大きいですが、当時はフェラーリ以外のランボルギーニ、マセラティやアルファロメオもメーカー指定オイルが AGIP でした。
特別フェラーリ専用ではございませんのでクラシックカーであれば他の自動車メーカーでも大丈夫です。
エンジンオイルは数量によっては金額もご相談させて頂きますので業者様もお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはご面倒でもメールかファックス (058-253-7572) にてお願い致します。
2020/03/31
満を持して AGIP NOVECENTO の販売を開始致します!!
40才代以上の方には懐かしいと感じる六本足の犬が炎を吐くロゴでお馴染みの「AGIP」オイルがクラシックカー専用のオイルを開発しました。
ブランド名は「AGIP NOVECENTO」カタカナで書くとアジップ ノヴェチェントです。
日本国内ではまだ販売されておらず当社のみがイタリア Eni 社から唯一販売許可をもらっている会社になります。
まだまだ本社の在庫管理が安定しておらず今回入荷した第一便も全てのラインナップで余裕のある数量入っておりません・・・とりあえず先に下記 3 種類のみの販売になります。
① エンジンオイル 20W-50 (1950年~1970年代のモデルにお勧めです)
4リッター缶 = 12,000 円 (税別)
② エンジンオイル 15W-50 (1970年~1990年代のモデルにお勧めです)
4リッター缶 = 12,000 円 (税別)
③ ミッションオイル 80W-90 4リッター缶 = 12,000 円 (税別)
送料無料です。
3 種類とも 4 リッター缶のみとなります。
1 リッター缶や 30 リッター缶は数量が極端に少ないのでご希望の方はお問い合わせ下さい。
ご存知の通り AGIP オイルは当時 フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アルファロメオのメーカー指定オイルでした。
世の中には色々なエンジンオイルが存在しますが「やっぱり AGIP オイルがイイ!!」って思って頂けると嬉しいです。缶だけ飾っておいてもオシャレですしね。
もちろん天下の AGIP 社 (今は Eni 社) が開発したクラシックカー専用のオイルですので、熱劣化に強く、優れた耐摩耗性、高い耐腐食性を持ち、メカニカルパーツの保護にも効果があります。
ベースオイルがミネラル (鉱物) です、化学合成オイルの小さい分子ではないですので、紙ベースのガスケットやゴム製のガスケットにもダメージがなく、オイル漏れ防止にもなります。
何十年も経過しているエンジンはどうしても摩耗劣化で例えばシリンダーとピストンの隙間 (クリアランス) も広くなり、圧縮が落ちていきます、ある程度の粘度があり分子が大きいクラシックカー専用オイルを使用した方が圧縮が高くなり本来のパフォーマンスが発揮出来ますし、冷却性能やカーボンやスラッジを洗い流す洗浄効果等、色々と考えられて開発されています。
エンジンオイルって思った以上に重要です。クラシックカー専用のオイルを使用してもやはり定期的なオイル交換はして下さい。
とにかく流通量が非常に少なく、事前にご予約頂いていた分を除くと残りの数量も少ないです。
新型コロナウイルスの影響で深刻な状況のイタリアでは次回の第二便もいつ頃出荷出来るのか不透明な状況です。
お問い合わせはご面倒でも メール にてお願い致します。
2020/03/27
昨日のクロモドラスタイルホイールに続き今日はホイールセンターキャップのご紹介です。
残念ながらオリジナルの入手は困難です、そんな時は可能な限りオリジナルに近い物を探したいです。
フェラーリからはメタル製のキャップ(バッジ)が出ていますが、正直これは論外・・・
メタル製、表面はフラット、黄色が薄い等・・・オリジナルには程遠いです (涙)
そして、海外で割と安価で手に入るレプリカ品は
プラスチック製、表面はフラット、書体が太い、周りがリング?になっている等・・・こちらも個人的には NG
ということで変態な私は世界中で入手が出来るキャップをひたすら入手して・・・そしてたどり着いたのがこちらの「Perfect Reproduction」です。
オリジナルよりもハイグレードなプラスチックで作られたキャップで、表面はオリジナルと同じく山のように盛り上がっています。
書体の太さや書体の周りのメッキ (輪郭) まで再現。
絶妙な黄色も何と 14 枚あったオリジナルを参考に作った色だそうです。
オリジナル 14 枚も全て微妙に色が異なっていたそうで平均して一番良い色を再現しています。
このパーフェクトなホイールキャップを作った人はご自身で Dino 246GT をフルレストアした強者です。
レストア = 復元です。
オリジナルのパーツは交換が必要でなければ全て綺麗にしてステッカー 1 枚から復元しています。
ボルトやナットも妥協しません。
修理が必要な部品であれば、代替品に交換をするのではなく修理をしてオリジナルを維持、交換が必要、でもオリジナルが手に入らない場合は可能な限りオリジナルに近い部品を使用するか、改造して見た目だけでもオリジナルに変身させたりと・・・これぞ復元 = レストアという感じです。
私も変態だとは思いますが、世の中には上がいるものです、情熱、気合、根気、知識、色々な部分が揃ってないとレストアなんて簡単に出来ません・・・心折れますからね。
当社在庫分完売致しました、ありがとうございました!!
2020/03/26
コロナウイルスの影響がさらに深刻になってきました。
アメリカ、ヨーロッパの主要国に外出禁止令が出ましたので当面はパーツが届きません・・・補充も出来ておりません・・・日本人が思っているより海外は深刻です。
ただ今回は他人事ではなく、我が国も今一度気を引き締めないと大変なことになる気がします。
当社も臨時休業する予定は今のところございませんが、手持ちの在庫分しか販売出来る商品ございませんので全てのご希望にお応え出来ないと思います。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解のほど宜しくお願い致します。
そんな中、今日は珍しい16インチのクロモドラスタイルホイールのご紹介です。
クロモドラスタイルということなので当時のオリジナルではなくアルミ製のレプリカホイールになります、それも14インチではなく16インチです。
フェラーリ Dino 246GT や Dino 308GT4 に使用出来ます。
ハブキャップは付属致しませんのでご注意下さい。
ありがとうございます、完売致しました!!
2020/03/25
今年の春頃から販売を開始する予定のクラシックカー専用のエンジンオイルとミッションオイルがイタリアから無事到着しました。
ブランドはみなさんご存知イタリアの「AGIP」です。
2010年頃にイタリアの AGIP は Eni に社名変更していますが、昨年クラシックカー専用のエンジン/ミッションオイルを開発し、ブランド名も当時の「AGIP」を復活させました。
もちろん火を吐く犬は今でも健在です!!
エンジンオイル (鉱物) のラインナップは
① シングルグレード 40 (1900-1950年)
② シングルグレード 50 (1900-1950年)
③ マルチグレード 20W-50 (1950-1970年)
④ マルチグレード 15W-50 (1970-1990年)
ミッションオイル (鉱物) のラインナップは
① 80W-90
② 85W-140
エンジンオイルはそれぞれ1L缶、4L缶、30L缶がございます。
ミッションオイルは1L缶、4L缶になります。
金額等は改めて後日ご案内させて頂きます!!
2020/03/19
クラシックカーにとてもよく似合う丸形メッキミラーですが、在庫ございます。
特にフェラーリ専用と言う訳ではございませんが、フェラーリですと1960年代~1970年代のモデルには多く使用されていました。
Dino 246GT やデイトナなど。
フェラーリ以外でもフィアット、アルファロメオ、ランチア、アバルトのクラシックモデルでもよく装着されている姿見かけます。
イギリス車でも全然 OK です。
とりあえずヤフオクには出品中ですので売れてしまうと取り寄せで少しお待ち頂くことになります。
2020/02/05
ボディ側に付くドアラバー(ウェザーストリップ)が入荷しました。
1970年代~80年代くらいのイタリアンクラシックカーに多く使用されていますね。
フェラーリ専用品!!って訳ではないです(笑)
フィアット、アバルト、アルファロメオ、ランチア、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、イソ、ビッザリーニ、デトマソ・・・あと何に使われてたかな・・・と言うくらい色々なモデルに使用されていました。
メーター売りですのでご必要なメーター数ご指示下さい。
大体どの車でも片側 4m 位あれば十分だと思いますが一応ご確認下さい。
お問い合わせはメールで!!
2020/01/28
クラシックイタリアンカーに使用されているリア側のライセンスプレート(ナンバープレート)ライトが入荷しました。
今回は 2 種類、計 4 個入荷しました。
ナローカットとワイドカットです。
CARELLO 製ですが、当時物ではなくリプロ品になりますね。
アルファロメオ ジュリエッタ、ランチア アウレリア、フェラーリ Dino 246GT、マセラティ、ランボルギーニ、フィアット等々色々な車種に使用出来ます。
バルブ(電球)は付属しておりませんのでご注意下さい。