V型12気筒

ブログ:フェラーリ 365GT 2+2 用 デスキャップ&ローター

2014/11/11

フェラーリ 365GT 2+2 用のデスビキャップとデスビローターが入荷です。

cap1
cap2

オリジナルはもちろんマレリー製ですが、現在では入手非常に困難です。

現在フェラーリから供給されている物はどちらもメーカー名はありませんが使用には問題ございません。

クラシックフェラーリはツインデスビが多く、このデスビとローターも 275、330GT 2+2、330GTC、365GTC、365GT 2+2、365GTB/4 デイトナ、365GT4 2+2 まで全て共通になります。

ブログ:フェラーリ デイトナ 用 ブレーキブースター

2014/10/30

フェラーリ 365GTB/4 デイトナ 用 ブレーキブースターが入荷しました。

今回はブレーキマスターシリンダーが見つからなかったのでとりあえずブースターのみの入手です。

booster1
booster2
booster3

ブレーキマスターシリンダーも現在はなかなか入手が難しいようです。

 

ブログ:US仕様からヨーロッパ仕様へ・・・

2014/10/04

昨日関西からわざわざお客様にお越し頂き現在進行中の「US仕様をヨーロッパ仕様へ」の作業状況を一緒に確認に某修理屋さんと鈑金屋さんへ行きました。

車はフェラーリ 365GTB/4 デイトナですが、もともとは US仕様です。

前オーナーさんがヨーロッパ仕様にある程度変更はされたようですが、どうもイマイチ中途半端で排気系(マフラー)などは全て US仕様のまま・・・

おまけにあちらこちらに今時の国産パーツが付いておりエンジンの調子もイマイチ・・・ってなことで少しずつオリジナルに戻していきながらヨーロッパ仕様に変更していこうという内容です。

とりあえずヨーロッパ仕様のタコ足、センターマフラー、リアマフラーを ANSA 製で揃え交換をしていきますが予想以上に US仕様とヨーロッパ仕様はフロアの作りからも異なり鈑金屋泣かせの作業になっています・・・

この車はパワステが装着されていましたがもちろん社外品・・・おまけに良く見てみると軽自動車用のパワステがタコ足の真上に・・・熱対策も施されていないので当然このパワステはご臨終でした・・・

オリジナルの重ステに戻すことも検討しましたが、まずオリジナルのステアリングシャフトがパワステ装着の為に切られてしまい修復不可能・・・現オーナーさんの意向もあり新たにデイトナ用として販売されております海外のパワステキットを取り寄せ装着予定です。

ラジエターも今時のラジエターと電動ファンが組み込まれておりオーバークーリーング状態・・・オリジナルの古いラジエターは残っているのか?分からない状態ですので今後検討します。

点火系も今時のプラグコードやイリジウムプラグが付いており、おまけにCDI が付いていたりと・・・これも全部オリジナルに近づけます・・・

細かな点ではオイルフィルターもやっぱりフロント V12 エンジンに相応しくオレンジ色の FRAM オイルフィルターへ交換予定、見栄えも重要です。

内装も今回はシートを張替え予定です。

お金も時間も掛かりますがテキパキやっていく予定です。

002
006
008
003

こちらが海外から取り寄せたデイトナ用のパワステキットです。

powersteering1

またご報告致しますがここで一言・・・「オリジナルパーツは残して下さい!!」

ブログ:フェラーリ 456MGT/MGTA 用リアロアーアーム

2014/10/01

フェラーリ 456MGT/MGTA 用のリアロアーアームが入荷しました。

169796

このロアーアームは左右共通ですのでどちら側にでも使用出来ます。

サスペンションのアームは意外と入手困難な物が多いのでこの先不安はありますね・・・ブッシュは社外品が出ていますが・・・

 

 

ブログ:フェラーリ 365GTB/4 デイトナ用 タコ足

2014/07/28

数ヶ月前にイタリアに注文をした ANSA 製のエキゾーストマニホールドが無事に入荷しました。

車種はフェラーリ 365GTB/4 デイトナ用です。

manifold1
manifold2

今回は US仕様のマフラーをヨーロッパ仕様にということですので、タコ足からセンターマフラー、リアマフラーと全てヨーロッパ仕様で注文しました。

当然取付位置や取付方法も異なりますので色々と大変です。

取付をお願いしている修理屋さんも「こりゃ大変だ!!」とのことです・・・スミマセンお願いします・・・

とりあえず完成が楽しみです!!

 

 

ブログ:フェラーリ 365GTB/4 デイトナ 用 フューズボックスステッカー

2014/06/09

フェラーリ 365GTB/4 デイトナ用のフューズボックスに貼るステッカーを手に入れました。

fusebox

当時のオリジナルは存在しませんのでコピー版になりますが、細かく見ると書体なども若干違うと思います。

まぁ明らかに違うものではないですので、何も無いよりはマシです。

クラシックフェラーリ用に販売されているステッカー類は結構いい加減な物が多く、デザインが全然違っていたり、クオリティがかなり低かったりと・・・

防水性、耐熱性等に対応した材質や印刷費用にデザインをきれいにトレースして作る手間暇考えると一枚数千円になりますから・・・

仮に生産台数300台の車用に1000枚作りますか?・・・・そのうち作りますよ私は!!

ブログ:フェラーリ キャブ車用デスビドライブカップリング

2014/05/02

キャブ車のデスビに付いている非常に重要なパーツ「デスビドライブカップリング」、パーツの呼び方はさまざまかもしれませんが・・・

このカップリング、オリジナルはベークライトで作られていますが、割れたり欠けたりと・・・海外で出ている安価な社外品もファイバー製などで問題は解決されていません。

そこで・・・国内(日本製)で作ってみました!!材質はMCナイロンという素材を使用しています。

写真左側がオリジナルのベークライト製、右側の青色がMCナイロン製です。

coupling1
coupling2

一度装着するとオリジナルに比べて問題が生じる可能性がほぼなくなりますので、パーツ屋としてはこの商品に関してのリピーターさんはなくなります・・・(汗)

今回は20個のみ限定で在庫しております。

取付場所はカタログをご参照ください。

TAV10

V型12気筒のクラシックフェラーリ (250、275、330、365、400、412) にはもちろんのこと、V6 の Dino、V8 の 308GT4、308GTB にも使用可能です。

シングルデスビなら1個、ツインデスビなら2個必要になります。

意外とお問い合わせが少ない商品ですが、分かる人には重要性が分かると思いますよ。

金額/在庫のお問い合わせはファックス (058-253-7572) もしくはメールにてお願い致します。

 

 

ブログ:フェラーリ F50 用 Tubi マフラー(インコネル)

2014/04/15

フェラーリ F40 用 Tubi マフラー(インコネル)に続きまして F50 用が入荷です。

F50 用はタコ足からエンドまでのフルセットです。

exhaust1
exhaust2
exhaust3

さすがにまだ日本でフルセットでインコネルのマフラーを装着している F50 は少ない?でしょう。

金額も相当な物で軽く国産の小型乗用車買えちゃいますから・・・(汗)

ブログ:ラジエターキャップ

2014/04/01

無事に新年度を迎え、消費税も5%から8%に・・・駆け込み需要!!って訳でもないですが相変わらず入荷、梱包、発送の毎日です・・・

クラシックフェラーリに多く使われるラジエターキャップ、気にならない方は気にならないのですが・・・私は気になります・・・

何が気になるかというとやはり当時のデザインや色合いなど。

cap

写真のシルバーとゴールドのキャップ、どちらもオリジナルの製造メーカー”FIM”のキャップですが、現在手に入るのは左側のシルバー。

ゴールドの方はなかなか入手が難しくなりました。

やはりクラシックフェラーリ、エンジンフード開けたらオリジナルデザインのパーツやオイルフィルター、ホースなどが付いていた方がカッコイイと思います(あくまでも個人の意見ですが)

材質や品質、性能は間違いなく現代のパーツの方がいいのですが・・・見た目はやはりクラシックパーツの方が味があるというか、しっくりくるというか・・・まぁ何度も言いますが個人の意見ですので(笑)

 

ブログ:メカニカルフューエルポンプ O/H キット

2014/02/20

クラシックフェラーリ (V型12気筒) 用のメカニカルフューエルポンプ O/H キットが入荷しました。

fuelpumpkit

現行モデルではまずお目にかかる事がないパーツです・・・

 

何人かのお客様から「最近ヤフオク出品してませんね~」とお問い合わせ頂きました・・・

申し訳ございません、ヤフオク出品辞めた訳ではないんです・・・今月末位から少しづつ出品していく予定です。

ホームページ上の商品点数も増やしていく予定です・・・でも一人ではなかなか進みません・・・(涙)