2012/07/28
こんな小さな可愛らしいパーツが入荷しました。
フェラーリ Dino 246GT 用のドアロックノブです。
現行モデルにはミスマッチなデザインと材質(プラスチック)ですが、クラシックモデルには逆にこの方が違和感ないですねぇ。
お客様からご注文頂いた分でメーカーの在庫が完売してしまいました・・・(汗)
他にもデイトナ、308系、BB 等に使用出来ますが・・・もう在庫ないです・・・もちろん当社にもないです・・・
2012/07/24
今日は一ヶ月程前にオーダーをしたフェラーリ 365GTB4 デイトナ用の ANSA マフラーが入荷しました。
こちらは当時のオリジナルではなく「復刻版」になりますが、正真正銘の ANSA 製で材質ももちろんスチール製です。
以前はテールパイプの中がオレンジ色に塗られていなかったのですが、今回のマフラーはオリジナル同様オレンジに塗装されていました。
やはりこの方が間違いなく ANSA らしく、かっこいいです。
しかし他の車種用のテールパイプの中も必ずしもオレンジ色に塗装されて供給されるとは限りません。
2012/07/23
フェラーリ Dino 246GT 用の三角窓ガラス周りのラバーシールが入荷です。
ちなみに GTS にはサイズが違いますので適応致しません。
フェラーリ 365GTB4 デイトナにも使用可能です。
リプロ品になりますが、結構な金額です・・・
2012/07/21
お客様からご注文頂いておりましたボラーニ製のホイールスピンナーが入荷しました。
しかし残念ながら、一個だけサイズが間違っています・・・(汗)
赤色の矢印のスピンナーだけ深いタイプが届いてしました・・・(発送前にちゃんと確認してよ~!!)
ホイールによっては今回間違って送られてきた深いタイプしか適応しない物もありますので注文時には注意が必要です。
それにしても、ボラーニ社で彫られる跳ね馬のマークはもう少しスマートにならないものだろうか・・・
ちょっとデブな馬ですよね・・・昔からこのまま・・・
2012/07/19
最近はフェラーリ 365GTB4 デイトナや Dino 等のクラシックモデルのパーツ注文が多く、今日もデイトナ用のパーツが何点か入荷しました。
今日入荷したのはエンジンマウントです。
このエンジンマウントもちゃんとした品番があるのですが、なぜか代替品番があり、その品番で注文するとソフトタイプのマウントが送られてきます。
ソフトタイプも取付には問題ないようなのですが、エンジンの重量に耐えることが出来ず潰れてしまいます・・・
従って、デイトナ用のエンジンマウントは正しい品番で本来のハードタイプを手に入れることが重要なのです!!
2012/07/18
今日も何枚か Elring 製のヘッドガスケットが入荷しました。
フェラーリの純正品番ではなく、Elring の品番が裏側に書かれていますので、その品番でどの車種に適応するか分かります。
このように Elring の品番 916.277 の表示と、丁寧に隣には適応車種まで書かれています・・・ん?「358 GTB/GTS」??
フェラーリにそんなモデルあったかな?
実はこれ、「355」の間違いなんです・・・
結構前から間違えているんですが、未だに修正されていません・・・
2012/07/11
クラシックフェラーリの V12 エンジン用デスビキャップとデスビローターです。
ツインデスビの V12 であれば、250系、330系、365系等ほとんどのモデルに適応致します。
昔は当然「マレリー」製で、キャップやローターにも「Marelli」の刻印がありましたが、現在供給されている物は全てリプロ品で名前もありません。
もちろん使用には全く問題ないのですが、とにかくオリジナルを!!というお客様にはかなり覚悟して頂かないと簡単には入手出来ませんし、おまけに高いです・・・
2012/07/09
お客様からご注文頂き取り寄せましたフェラーリ 365GTB/4 デイトナ用のヘッドガスケットです。
お客様から「Elring 製で」とのリクエストでしたので純正品を入手しました・・・といってもやはり社外品よりは若干値段が高くても純正品の Elring 製の方が良いので、基本的に当社ではヘッドガスケットは Elring 製を供給するようにしています。
2012/06/25
フェラーリ 456MGT/MGTA 用のリアショックアブソーバーが入荷しました。
こちらも F355 等と同じようにフェラーリ社から1本のみ購入することが出来ません。
金額は2本セットではなく、1本のみの金額設定なのですが、発注の時は必ず2本購入する必要があります・・・
それなりの理由があるのでしょうが・・・不便です・・・
2012/06/05
バブル崩壊以降、日本から数多くのクラシックフェラーリが海外に売却され姿を消しました。
パーツ供給も以前はデイトナや 275、330、365、250 等もある程度の依頼がありましたが、最近は少なくなりました・・・
入手が難しいパーツが圧倒的に多いのですが、やはり入手困難なパーツほど、見つけた時の感動は大きいです。
しかし、ある程度の知識がないと、果たしてそのパーツがオリジナルなのか判断することも難しいです。
現在では圧倒的にパーツ依頼が多いのは高年式の V8 や V12 モデルですが、当社ではクラシックフェラーリに関しましても車両販売からパーツ供給まで対応させて頂いております。
もちろん、Dino、BB、308、328 やそれ以前のモデルに関しましてもお気軽にお問い合わせ下さい。