2018/03/30
お客様からフェラーリ Dino 246GTS の左右ヒーターコアをご注文頂きました。
純正供給はとうの昔に終了しておりますのでリプロ品を探すことに。
Dino 246GT 用は海外で結構リプロ品が出ておりヒーターコアもリプロ品がありましたので E-タイプ用を手配しました。
しかし・・・到着した商品を見てビックリ!!肝心なコアがなく、外のハウジングのみでした・・・なんで?
そもそもハウジングだけ購入する人いるの?と思いながらも某ショップにコアは含まれないのか問い合わせてみました。
答えは「ノー」
正直ハウジングだけは不必要ですので頭を切り替えてコアを作ることに!!
海外で作る選択もありますが、結果的にサイズが合わなかったり、納期が遅れたりと過去の嫌な経験がありますので初めから国内で問い合わせてみた所、某ラジエーター屋さんが非常にリーズナブルな金額で製作を引き受けてくれました。
そしてそのコアが完成し本日到着しました。
す・・・すばらしい・・・汗
さすが日本、仕上がりは文句なし!それにこの金額と納期であれば絶対に国内で製作した方が間違いないです。
今回も勉強代を払うことになりましたがこれも経験、今後の為には非常にプラスになる出来事でした。
2018/03/20
今日は早朝からアバルト 500 アセットコルセの納車へ。
クラシックモデルのアバルト 500 ではなく現行モデルの 500 で 49 台のみ製造された内の一台です。
残念な天気でしたがお客様のガレージに入れる時は雨が止んでいたのでラッキーでした。
帰り際にお客様から「高橋さんスキそうなんで・・・」とお土産に 1:18 の Fiat Abarth 1000TCR を頂いちゃいました!!
ハイ、思いっきりスキです!!
小学生の様に喜んでしまったおっさんでした。
そして会社に戻ると仕事の山が・・・
明日は休日出勤ですな・・・
そんな中・・・完成していました!!大阪のエミリオさんにお願いしていた車検証ケース(ポーチ)。
コノリーレザーで作られた一点物!!さすが職人さん、仕上がりは文句なしです。
今回色は5色です。
詳細は後日ご報告致します。
2018/03/08
今日は何点か BOSCH (ボッシュ) 製品が到着しました。
フェラーリ用のみならず他の輸入車用でも全然構いませんよ!!
もしお探しの BOSCH (ボッシュ) 製品ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
2018/02/08
今日は午後から師匠の工場にお邪魔してきました。
現在進行中の TS サニーの A型エンジンの状態を見に行ってきましたがまたまた色々な話を聞いてきました。
クラシックカーには欠かせない?クロメート処理のボルト&ナット類。
最近フェラーリにオーダーしてもクロメート処理の物はほとんど出てこなくなりました。
でも日本で手に入ります。まぁ知ってる人は知っているでしょうが。
アルミのオイルパンにクロメートのナットが付いてなかったらちょっと・・・的な感じです。
拘る人は拘ります。
そしてこれ↓ポルシェ (930 だったかな?)のタービンを某ショップでオーバーホールしてさらに 30% 容量アップしたそうです。
なかなかパーツ販売していると出会えない面白い内容の話でしたこのタービンに関しては。
クロメート処理のボルト&ナットは当社からでも購入出来るようにしていきますね。
2018/01/16
フェラーリ用のブレーキホースを補充しました。
308 用や328 用、画像にはありませんがテスタロッサ用や F355 用も在庫しています。
在庫が無くなってしまった場合でも早ければ数日で取り寄せ可能です。
同じくキャリパーシールキットも在庫していますのでお問い合わせ下さい。
2017/11/13
珍しくフェラーリ Dino 246GT 用 US モデルのフロントウィンカーレンズをご注文頂きました。
国内では US モデルの多くが ヨーロッパ仕様の台形のウィンカーレンズに変更されていますが、この個体は US スペックを保っているようです。
当時物はやはり入手難しいですがキャレロ製のリプロ品が出ていました、但しフェラーリからの供給はありませんので!!
左右レンズだけでも結構な金額しました・・・汗
2017/11/08
フェラーリ純正ギアシフトノブが入荷しました。
文字色が白色は Dino 246GT、308GT4、308GTB/GTS、308GTBi/GTSi、308QV、F40、288GTO、348、365BB、512BB、512BBi、テスタロッサ、512TR、モンディアル 8、モンディアル QV、モンディアル 3.2 に使用されています(みんな同じなんです)
オレンジ色の文字色のノブは 328GTB/GTS、GTB/GTS Turbo、モンディアル t 用になります。
安価なレプリカ品も出回っているみたいですが数字の書体が異なりますのですぐ分かります。
どちらも在庫ございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2017/10/19
フェラーリ Dino 246GT 用ヒーターバルブが入荷しました。
当時のオリジナル(オリジナルは SAVARA かな?)ではないとは思いますが最近はこの商品自体入手難しくなってきていますね・・・
とりあえず1個は在庫ございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2017/07/31
いや~4耐、8耐楽しかったです。
やっぱり耐久レースって何かしらドラマがあるので最後まで本当に気が抜けません。
今回気になったのは特にヤマハのファンではないんですがヤマハファクトリーチーム YART の野佐根 航汰選手のあの路面スレスレまで身体を倒しこんで走る独特でアグレッシブなライディングフォーム・・・かっこいい。
(すみません、画像はヤマハのサイトから拝借しました)
また来年が楽しみです。
さぁ本業の方は、海外からカリフォルニアンミラーが届きました。
カリフォルニアンミラーといえば70年代、80年代のフェラーリに使用されていた Vitaloni 製になりますが、今回はあえて Vitaloni 製ではなく「カリフォルニアン タイプ」のレプリカ品(というのかな?)を取り寄せました。おもいっきり「Californian」ってステッカー貼ってありますけど・・・
フェラーリでは 308 に取り付けられている場合が多いですが、Dino や BB にも使用されていましたね。
クルマだけではなく DUCATI 等の2輪にも使用されていました。
今回取り寄せたミラーは Vitaloni 製のリプロ品と違い、表面がツルッとしています。 Vitaloni のリプロ品はザラザラした感じだったと思います。
当時のオリジナルではないんですが、このツルッとした感じ、個人的にはスキなんです。
ありがとうございます当社在庫分完売致しました!!
(取り寄せ可能な商品ですのでお問い合わせ下さい。)
2017/07/20
師匠から「Dino 絶好調だから乗りにおいでよ!」とお誘いがありましたので試運転させてもらいに行きました。
午前中ですがすでに30度を超えています。
でもエンジンは一発でかかり、おまけにアイドリングも超安定しています。
しばらく暖気をしていざ出発!!
「あれ?Dino のエンジンってこんなにパワフルで、でもこんなに乗りやすかったっけ?」と思えてしまうくらい全くストレスを感じないくらいスイスイ乗れちゃいます。
「これでも80点くらいだな」と師匠・・・もう少しキャブの調整もしたいそうです。
このクソ暑い中、クーラーもないクルマですが、気分は最高!!
「あ~Dino 欲しいな~」
そんな感じでした。
いい経験をさせて頂きました、ありがとうございました。