2022/08/02
フェラーリ 512BB 用の純正ホイールセット【中古】のご紹介です。
クラシケ取得をお考えの方には絶対に必要な商品になります。
クロモドラ製でフロントのサイズは 7 1/2″L × 15″ です。
リアのサイズは 9″L × 15″ です。
センターのスプラインハブ等も当然付属します。
今では簡単に入手出来る商品ではないです・・・海外で聞いてもビックリする金額です。
こちらも安い商品ではございませんがなかな購入出来るチャンスは今後は少ないかもしれません。
ありがとうございます、完売致しました!!
2022/05/21
今日は土曜日で一応は定休日ですが、正直土曜日にしか出来ない事をコツコツやってます。
ネクストワンの通販サイト、これ結構地味な作業なんですが相当時間掛かります。
おまけに「完成」は多分ないので常に更新、更新です・・・いきなり背景変わったりレイアウト変わったりするかもしれません(笑)
今は Dino 246GT の細かなパーツを登録してってますがそろそろ他の車種やります。
まだまだ全体の数パーセントも出来ていません(笑)
AGIP オイルもこちらで購入して頂けますので、あっそろそろまたキャンペーンやります!!
まぁとにかく根気よくやっていきますのでちょくちょくチェックしてみて下さい。
突然レアな商品も出しますので!!
2022/04/28
ここ数年は「ノーマル」ブームが到来しており 90 年代のフェラーリでもノーマルに戻す動きが目立ちます。
ただ残念ながらそんなにもノーマルのパーツって手に入りません・・・
そう、簡単に手に入りませんという前提でご覧下さい、今回ご案内しますのはフェラーリ 512TR 用の純正ホイール&タイヤセットです。
もちろん「ノーマル」に戻したい人にはチャンスです。
かなり程度の良い中古品です。
ガリキズはありません。
小キズや汚れはありますが許容範囲内です。
フロントホイールのサイズは 8J x 18″ の SPEEDLINE 製でタイヤは BRIDGESTONE POTENZA RE050A 235/40ZR18 (91Y) です。
フロントタイヤの製造年は 2010 年の第 4 週です。
リアホイールのサイズは 10 1/2J x 18″ の SPEEDLINE 製でタイヤは BRIDGESTONE POTENZA RE050A 295/35ZR18 (99Y) です。
リアタイヤの製造年は 2010 年の第 11 週です。
リアホイールは既に生産終了になっておりますので新品での入手は非常に困難です、海外でリアホイールの新品が大体 40~50 万円します!!
実はこちらお客様からお預かりしております委託品です。
当社では新品パーツの輸入販売以外にお客様からお預かりして委託販売もしております。
「売りたい」とお考えのお手持ちのフェラーリパーツございましたら一度お問い合わせ下さい、個人のお客様、業者様問いません。
基本的には 1990 年代頃までの新品パーツのみ受け付けております。
お問い合わせはご面倒でもメールでお願い致します。
ありがとうございます完売しました!!
2022/04/11
一時はどうなるかと思いましたがまた再供給されました。
フェラーリ テスタロッサ用のコンプリートクラッチです。
AP 製ですが、昨年夏頃に純正供給が何故かなくなり大変でした。
あの頃は世界中で探してその都度対処していましたがいよいよ入手出来る物もなくなり次からどうしよう?と悩んでいた矢先に「再供給されたよ~」と海外から連絡がありました。
半信半疑で注文しましたがちゃんと AP 製が届きましたので一安心です。
生産台数が 7000 台以上もあるモデルです。
クラッチの生産がなくなるとはオーナーさんも、修理屋さんも私たち部品屋も思ってもみないことですので。
今回の原因も多分コロナやウクライナ危機の影響がある感じです。
どの程度の量が再供給されたのかは不明ですが、とりあえず今日現在は入手可能です。
近々クラッチ交換をお考えの方は念の為、先にクラッチだけでも手に入れておいても良いかもしれませんね。
2022/03/25
フェラーリ テスタロッサ用に取り寄せましたデフとデフサイドカバーです。
どちらもメーカー供給は終了?しており正規ルートでは入手出来ません。
どちらも 512BB、512BBi、テスタロッサ、512TR、F512M まで共通部品です。
昔から BB 系はデフ&ミッションが弱いと聞きます。
メインシャフトがポキッと逝ったり、デフケースが割れたりと過去にも数百万円レベルの修理も見てきました。
正直まだパーツが手に入るのはラッキーです。
2022/02/25
お客様からご注文頂きましたフェラーリ テスタロッサ用のフューエルプレッシャーレギュレーターが到着しました。
BOSCH 製ですが、BOSCH からの供給は終了しております。
フェラーリからはまだ手に入りますが 1 個 10 万円を超えてしまいますので今回は他のルートで手に入れました。
もちろんこのように他のルートを使って手に入れることは多々ありますが、基本的には横の繋がりと長年蓄積したデータがないと難しいです。
伊達に 25 年もこの仕事してませんから(笑)
個人的にはこの「横の繋がり」は大切にしてきています。
結局何でも最後は「人」ですので。
今回も助けて下さった O さん、ありがとうございます(笑)
2022/02/13
こちらもお客様からのご依頼でお預かりしましたフェラーリ 512TR のスターターモーターです。
国内でオーバーホールしました。
製造メーカーは DENSO 製です。
どうやらフェラーリ専用品として製造されているようなので OEM で直接安く手に入るかな?と思っても手に入らない様です。
フェラーリから購入すれば当然「天下のフェラーリ価格」です、20 万円以上かな・・・
オーバーホールなら半分以下で済みます。
オーバーホールの金額は現品の状態にもよりますので正確にはご案内出来ませんが、過去の経験からおおよその金額はご案内出来ますのでまずはお気軽にお問い合わせ下さい。
2022/01/26
フェラーリ 308GTB/GTS、365BB、512BB に使用可能なブレーキブースター&マスターシリンダーです。
当時物ではないです。
現在海外で手に入る社外品です。
ブースターに貼ってある「BONALDI」のステッカーは私が貼りました、見た目雰囲気いいでしょ。
フェラーリ 308GTB/GTS (キャブ車)、365BB、512BB にはそのまま使用出来ますが、ブレーキマスターを交換すれば他の車種 Dino 308GT4、328、テスタロッサ等にも転用可能なんです。
当社在庫ございますのでお問い合わせはお早めに。
お問い合わせはご面倒でもメールでお願い致します。
2021/12/10
フェラーリ 512BB のタイヤステッカー製作は何度も変更/改善をしていきましたがやはり「文字」としてデーターを作っていくとどうしても良くなり過ぎてしまいます。
良くなり過ぎてどうしてダメなのか(笑)普通はそう思いますよね。
前回お見せした上のデータ・・・「Ferrari」の文字が綺麗に整い過ぎてしまいます。
下側の文字も綺麗に真っすぐ出来上がってしまいます。
当時物は何処か雑で、綺麗に整っていません。むしろ凸凹です、文字と文字の間隔も一定ではないです。
この「当時風」を出すのが非常に難しいので一旦白紙に戻しました。
そんな中、関東の師匠からとても助かるサンプルをご提供頂けましたので、こちらを完全コピーして再度製作しました。
サンプルはもちろん当時物のステッカー!!
そして完成したのが上の写真です。
ちょっと大きさが違いますがもちろん修正済みです。
やっぱりこの凸凹感や当時の雰囲気がバッチリ再現出来ています。
「Ferrari」の文字が多分当時の印刷機では滲んでしまうんでしょうね、文字がつぶれてしまっている個所もありますがここも忠実に再現。
出来上がりを印刷して師匠に確認してもらいましたが・・・「完璧です!!」・・・ありがとうございます!!
と言うことでこちらで最終印刷をします。
いよいよ完成です(笑)
2021/11/19
お客様からご依頼頂き、国内でフェラーリ 365GT4/BB のラジエーターをオーバーホールしました。
元はこんな状態です。
コアは新しい物に交換しました。
形状、見た目は可能な限りオリジナルと同じ状態にオーバーホールをして頂けるので安心です。
そしてこちらがオーバーホール後の状態です。
日本国内での作業なので安心です(笑)