2024/10/09
なかなかお目にかかることのないフェラーリ 250GT ベルリネッタ ルッソのパーツをちょこちょこ取り寄せています。
今回はコレ ⇊
何処に使用するパーツか分かりますか?
私も長年この仕事やってますが初めて取り寄せたパーツです。
正解はブレーキペダルとクラッチペダルの付け根に付くダストブーツです。
クラシックモデルはこんなダストブーツでもちょっと凝ったデザインなので凄いといつも感心しています(笑)
まぁ問題は何でもかんでも高いと言うことです(涙)
2024/09/28
いつからだろう、フェラーリ純正の AP 製クラッチの供給が不安定に・・・そして今は全く入手出来ない状態に。
512BB/512BBi 用、テスタロッサ用、348 用のシングルタイプ 等です・・・
先日もなんとかテスタロッサ用を入手出来ましたがまた在庫はゼロです。
毎日毎日出社するとまずはこれらクラッチの在庫状況を確認しますが・・・相変わらず在庫なしの状態です。
夏休み前にフェラーリに問い合わせてみました。
「AP 製のクラッチは再供給するの?」
するとフェラーリ側の回答は
「AP には発注してあるんだけどね・・・いつになるのか」
まぁこんな感じのやり取りでした。
とりあえずは今後も供給してくれそうなんですがまず大量には供給してくれないですので、少量入荷して取り合いになってまたしばらく欠品・・・
クラッチ待ちのクルマ・・・あると思います。
2024/09/11
1960 年代、1970 年代のクラシックモデルはパーツカタログに記載されていないパーツが結構あります。
このスピードメーターケーブルもパーツカタログには記載されてないパーツです。
それじゃーどうやって発注するの?
まぁこれが長年クラシックパーツを専門で取り扱っている当社の強みでもあります。(笑)
実はこのスピードメーターケーブル、パーツカタログに記載されていませんが、ちゃんと品番は与えられています。
問題はこの正しい品番を見つけることが出来るかです。
実際、このパーツ販売を始めた 28 年前は品番ない物をどうやって手に入れるか分かりませんでした。
その当時はインターネットはもちろん、email もない時代、ヨーロッパやアメリカに行った時に本屋で自動車関連の雑誌を大量に購入して、そこに記載されていたパーツショップの広告に片っ端から電話してファックスして教えてもらい輸入していました。
入手したパーツは品番や詳細をデータとして紙に記録し、デジタルカメラがない時代にパーツの写真を撮影して現像して保管してとコツコツとデータを作ってきました。
だからある程度の未記載のパーツも当社のデータには品番や詳細と一緒に記録されていますので、簡単に発注することが出来ます。
今でも品番分からないパーツはお客様に現品の詳細や画像を送ってもらい色々な方法で調べていきます(結構時間と労力は必要です)。
昔に比べればインターネットで検索して、メールで画像送ってもらい確認してから発注出来るので楽になりましたし、とにかく間違いが減りました。
便利にはなりましたが、基本全てのノウハウは頭の中なので私が引退したらネクストワンは終了です(笑)
2024/09/05
初めに私はカーステレオのマニアではないですのでほとんど専門知識がないです。
何点かのカーステレオを紹介しますが詳細求められても正直自信をもってお答え出来ないと思います。
以上をご理解の上、このブログをお読み下さい(笑)
何点か 1970 年代、1980 年代の物と思われる中古のカーステレオを在庫しております。
1970/1980 年代のフェラーリやその他のクラシックカー等に取り付けられていた物だと思います。
① PIONEER KP-4500 (ベルギー製)
こちらは一応通電確認は出来ております。
② PHILIPS 22AC890/00 (ドイツ製)
こちらも一応通電確認は出来ております。
③ AUTOVOX MA777B (イタリア製)
こちらは通電確認出来ておりません。
④ AUTOVOX MR775D もしくは MB775D (品番が読み辛いです) (イタリア製)
こちらも通電確認は出来ておりません。
⑤ BLAUPUNKT BANMERG (多分ドイツ製)
こちらはアンプ付のカーステレオの様です。残念ながら通電確認は出来ておりません。
ご興味ございましたらお気軽に メール にてお問い合わせ下さい。
細かな画像お送りすることは出来ますので。
何度も申し上げますが専門知識はないですので細かな仕様等お問い合わせ頂きましてもお答え出来ません。
2024/09/02
フェラーリ 365GT4/BB 用に取り寄せましたエアコンの吹き出し口。
ただ何個かの内、一個だけちょっと違っていました。
矢印のロゴがあるタイプと矢印のロゴがないタイプ。
365BB用は品番が一種類なので多分他の車種のが混ざってしまったのか?
でも似たタイプの 308 等の物とはちょっと形状が違ったりと???
結局矢印がないタイプで揃えた為、一個だけですが矢印があるタイプが残りました。
と言っても返品出来る訳ではないので当社在庫品です(涙)
ご興味ある方ございましたら一個だけですが販売可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはご面倒でも メール でお願い致します。
2024/08/21
フェラーリ 308 用の左右ウィンカーレンズ、オールクリアーとクリアー/アンバーのコンビネーション、両方在庫あります。
もちろん「CARELLO」や「MADE IN ITALY」ありのリプロレンズです。
稀に何も書いてない安価なレンズ見かけますので (笑)
フェラーリ 308GTB/GTS(キャブ車)、308GTBi/GTSi(インジェクション車)、308QV に使用可能です。
オールクリアーのレンズ、クリアーとアンバー(オレンジ色)のコンビネーションレンズがありますが、実は US仕様のオールアンバー(全部オレンジ色)も存在します。
US仕様のオールアンバーはあまり需要無いので在庫しておりません・・・すみません。
でもご希望であれば取り寄せますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2024/08/09
懲りずにまたやってます・・・自作パーツ(笑)
まぁ自作と言っても現在手に入るパーツを「当時風」に仕上げてるだけです(笑)
今回はフューエルフィルターを製作しました。
元はコレ ⇊
で・・・完成品がコレ ⇊
100% 満足は出来ていませんが、現状コレがベストです。
Dino 246GT、308GTB/GTS、365BB、512BB 等に仕様出来ます。
まだまだ製作したいものはいっぱいありますが・・・需要あるのか?
2024/08/07
お盆前に間に合うように?どんどんとパーツが到着しています。
その中でも大物はコレ ⇊ フェラーリ Dino 246GT 用の ANSA マフラーです。
Dino 246GT 用の ANSA マフラーは何度も取り寄せていますが、今回は初めて US-仕様を取り寄せました。
もちろん復刻版で今回はイタリアに在庫がなかったので受注生産の形で作ってもらいました。
納期はだいたい 2ヶ月くらいかな?まぁイタリア人が作るんでその時の気分で早く出来たり、時間掛かったりと・・・
パッと見、ヨーロッパ仕様(最終の E タイプです)と US-仕様はほとんど同形状です。
まぁ違うのは US-仕様のパイプがヨーロッパ仕様に比べてグニャっと曲がってることくらいでしょうか。
こんな感じで(笑)
2024/06/28
こんにちは、高橋です。
今回はフェラーリ Dino 246GT 用の前後サスペンションブッシュ類を取り寄せましたのでご紹介します。
基本的に「セット」販売している訳ではございませんのでご了承下さい。
こちらはフロント側です、今回は前後ショックアブソーバーのブッシュもご注文頂きました。
リプロ品と純正品とで揃えています。
そしてこちらがリア側です。
リアのハブ側ブッシュは 10 点のパーツが合体して一つのブッシュになります。
こんな感じでバラになっています。
当社で常に在庫しているパーツではないですので、必ずメールかファックスにて金額や納期のお問い合わせをして下さい。
「ブログに出てたサスペンションブッシュって幾らですか~?」ってお電話頂いても金額や在庫状況はお答え出来ません。
何度も言いますが「セット」販売している訳ではないです、ブログの為にまとめた状態で撮影しただけです。
お問い合わせはご面倒でも メール かファックス (058-253-7572) にてお願い致します。
2024/06/06
こんにちは、高橋です。
毎日毎日よくこんなにも色々なことが起こるなぁ~と思う今日この頃です(笑)
久しぶりに作りました、BENDIX スタイルのフューエルポンプです。
フェラーリ Dino 246GT にはピッタリの感じに仕上げました。
ただ塗装してステッカー貼っただけではないんですよ。
まぁその辺は「企業秘密」・・・と言っても誰もこんなこと真似しないと思いますけどね?
ヘッド部分も色々やってます(笑)
そして重要なステッカーはバージョン 2 に進化してます。
まぁ私以外進化してる箇所分かりませんけどね(笑)