株式会社ネクストワン > ブログ > フェラーリ
フェラーリ
ブログ:フェラーリ 360 モデナ F1 ポンプ
2012/04/03
フェラーリ 360 モデナのパーツの中でもお問い合わせが少なくない F1 ポンプです。
ラベルには日本の「DENSO」とイタリアの「MAGNETI MARELLI」の名前が・・・共同開発?
MAGNETTI MARELLI といえば日本では DENSO、ドイツでいえば BOSCH と並ぶ電装系が強いイメージの自動車部品メーカーですが、
最近では色々なメーカーを買収してかなり大きな企業になりました。
傘下には
Solex
Weber
Carello
Siem
Jaeger
Veglia Boretti
Vitaloni
等のブランドが含まれています。
確かにパーツの箱には必ずと言っていいほど「Marelli」の名前を見るような・・・
ブログ:フェラーリ 348 ウォーターポンプ
2012/04/02
フェラーリ 348 やモンディアル t のウォーターポンプは、中のベアリングシャフトのみの部品供給がないので、基本的にはコンプリートのみの供給になります。
純正品のコンプリートは非常に高価で、定価で20万円はするようです。
当社では F355 に続いてドイツのマフラー製造販売でも有名な「capristo」製を供給しています。
金額もリーズナブルなのでオーナーさんには非常にありがたい商品ですね。
ブログ:フェラーリ 365GTB/4 デイトナ インテークバルブ
2012/03/29
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ用のインテークバルブをご注文頂いたのですが、メーカーでは当然生産終了の為、入手不可。
そこで海外のショップが販売しているバルブを取り寄せることになりました。
インテークバルブ一台分の12本を発注したのですが、届いた12本の内、2本がバルブコッターが付く部分の形状が異なっていた為、急遽2本を再発注。
しかし購入した12本が最後の在庫商品だった為、再供給を待つことに・・・
2週間後、製造会社に依頼をしていた分が入荷したとのことで、直ぐに送ってもらったのですが・・・
今度は傘の部分の厚みが大幅に異なります・・・ついでに長さも1mm違っていました・・・
どうして同じ製造会社で作って同じ物が出来ないのか・・・
日本だったらありえない問題です・・・もう少し日本国内でリーズナブルな金額でバルブを作ってくれるところがあれば世界中に販売出来るのに・・・
特にエンジンパーツは日本で作った方が間違いなく品質は高いです!!
ブログ:フェラーリ Dino 「Dino COMPENDIUM」
2012/03/27
今月号の「ROSSO」や「カーマガジン」でも紹介されていますフェラーリ 206GT/246GT の洋書「Dino Compendium」ですが、当社でも取り扱っております。
Dino のオーナーは是非とも手に入れておきたい一品ではないでしょうか?
多分現在発行されている Dino の書物の中では一番情報や写真が充実している本だと思われます。
私も個人的にオーダーをしておいた1冊が来週早々にも到着する予定ですので、また中身のご報告をしたいと思います。
金額は 29,000 円(消費税/送料込)です。
まだ手持ちの在庫がないですので、お届けには少々お時間頂くことになると思います。
ご希望の方はご面倒でもメールかファックスにてご連絡下さい。
尚、ご連絡頂く際には必ずお名前、お届け先のご住所、お電話番号をお知らせ下さい。
ブログ:フェラーリ Dino 206/246GT ピストン
2012/03/26
当社ではフェラーリ Dino 206GT や 246GT のピストンはアメリカの JE Piston 製を供給しております。
1個のみの発注が出来ませんので最低でも6個(一台分)のセットになります。
ピストン、ピストンリング、ピストンピンが含まれております。
JE Piston はアメリカの NASCAR 等で使用されており、クオリティは高いです。
サイズも Dino 206GT では
86.0mm
86.0mm (ハイコンプ)
86.4mm
86.4mm (ハイコンプ)
があり、Dino 246GT では
92.5mm
92.7mm
92.9mm
92.9mm (ハイコンプ)
93.0mm
93.0mm (ハイコンプ)
の設定がございます。
手持ちの在庫はございませんので、金額/納期はご面倒でもメールかファックスにてお問い合わせ下さい。
ブログ:フェラーリ 348 フューエルプレッシャーレギュレーター
2012/03/23
フェラーリ 348 や モンディアル t に使用可能なフューエルプレッシャーレギュレーターです。
フューエルプレッシャーレギュレーターは2種類あり、エンジン番号により分けれられています。
簡単に説明しますとホースの取付方法がネジのタイプとバンドで止めるタイプの違いです。
下の写真はバンドで止めるタイプです。
どちらも BOSCH 製なので、BOSCH 番号をお知らせ頂ければどちらか判断出来ます。
入手はどちらも難しくなってきているようですが・・・
ブログ:フェラーリ F355 スパイダー 用ソフトトップシリンダー
2012/03/16
フェラーリ F355 スパイダーのソフトトップ用油圧シリンダーです。
結構ソフトトップの修理で頭を抱える修理屋さんも少なくないと思います・・・
不具合も多いですし、パーツも手に入らない物が多数あります・・・資料も少ないので結構苦労します・・・
とりあえず写真のメインシリンダーは現在でも入手可能です。
ブログ:フェラーリ Dino 246GT ウィンドウチャンネルシール
2012/03/14
フェラーリ Dino 246GT 用のウィンドウチャンネルシールが入荷しました。
カタログですと、赤印 25番のパーツになります。
コの字型の特赦なシールなので他から流用出来そうなものは少なそうです。
代替品になっている物は BB 等に使用されているフェルト生地のタイプで少し形状が異なります。
片側約 2m 使用しますので、一台分で約 4m の長さが必要になります。
当社の取り扱うタイプはほぼオリジナル形状と同じ物です。
ブログ:フェラーリ Dino 246GT サイドマーカーランプ
2012/03/13
フェラーリ Dino 206GT や 246GT のフロントサイドマーカーランプは当時のオリジナルの入手はほぼ不可能です。
フェラーリ社からは品番 60054103 が代替品として供給されるのですが、これがオリジナルのランプよりも一回り大きく、形状も異なるので取り付けると車全体の雰囲気が変わってしまいます・・・
↓これが代替品、主に 308 等に使用されます。
当社がお勧めするのはヨーロッパで販売されているリプロ品。
大きさや形状がオリジナルに近いので、取り付け後の車の雰囲気も基本的には変わりません。
↓これがリプロ品。
リプロ品に抵抗がある方もいるかと思いますが、フェラーリの代替品で全く違う物を装着するよりはリプロ品の方がいい時もあります。
ランプ類等はキャレロ製のリプロ品は圧倒的に多いです。
ちなみにサイドマーカーランプはキャレロ製ではないです・・・
ブログ:フェラーリ 250系 フューエルホース
2012/03/12
フェラーリ 250系のエンジンルームをのぞくと、黄色いフューエルホースが使用されているのが良く分かります。
このフューエルホースも現在ではリプロ品の供給がありますので安心です。
内径 8mm と 10mm の設定があり、先端のカラーなども入手可能です。
250 のエンジンは眺めているだけでも飽きないくらい美しいです・・・
話は変わりますが、メールでのお問い合わせは基本的にメールで返信させて頂きますが、最近返信をしてもメールが戻ってきてしまうお客様が何人かおられます。
基本的に全てのお問い合わせには返信をさせて頂いておりますので、万が一、1週間経過しても何の返信もない場合はお手数ですがお電話かファックスにて再度お問い合わせ下さい。