2020/01/18
フェラーリ 328 や テスタロッサ、初期のランボルギーニ ディアブロ等のイグニッションコイルがダメになりますがほとんどの原因はコイル本体ではなく後ろにくっついているモジュール(イグナイターとも呼ばれている?)です。
オリジナルは MARELLI 製の BKL3B ですが、こちらはもう生産終了になっており入手難しいです。
でも結構他の製造メーカーも同じようなもの作っていますので MARELLI に拘らなければ手には入ります。
確かランチア デルタ インテグラーレやランチア テーマ 8.32 にも使用されていたことを思い出してランチア経由で調べてみました。
するとイタリアから「BKL3B ね、多分まだ手に入るよ」という回答でした。
とりあえず 2 個注文して到着したのがコレ
ん~何故か “Germany” の上側が削られている・・・推測するに HELLA 製だと思われます。
MARELLI 製じゃないから削ったのか?削る意味あるのか?削るのなら Germany も削ったら?MARELLI はイタリアだからどっちみち違うって分かりますよ!?
製造メーカー名が削られているだけで特に使用に問題がある訳ではないです。むしろ HELLA 製なので MARELLI 製よりは信頼性あると個人的には思いますけど・・・
とりあえず HELLA 製 2 個は在庫ございます。
HELLA 製の方が MARELLI 製に比べれば断然安いですけどね。
2020/01/17
今日はクロモドラではなくカンパニョーロホイールのご紹介です。
と言っても当時のオリジナルではなくアルミ製のレプリカホイールです。
多分ほとんどはクロモドラのホイールが装着されている個体多いと思いますがカンパニョーロも当然純正設定ありました。
オリジナルは保管して普段はこのレプリカホイールを使用されるのもいいと思います。
マグネシウム製よりは安心ですしね。
2020/01/13
年明けから待ってましたと言わんばかりのお問い合わせの量・・・感謝です(涙)
ここ数日でファックスだけでも50枚以上・・・メールも何十件とあり、一人で捌き切れない量でした。
連休を利用してある程度までは処理出来ましたが、入荷したパーツの整理も出来ておらずまだまだ終わりそうにもない今年のスタートです。
そんな中到着したので FISPA 製フューエルプレッシャーレギュレーターのリペアキットです。
フェラーリ 275、330、365 用になります。
連休明けの火曜日にも大量に注文分が到着する予定です。
そして水曜日は アバルト ミニバスの嫁ぎ先が決まりお届けに行きますので臨時休業になります。
2019/12/25
ウェーバー 40 DCNF 12 が 3 基在庫あります!!
ありがとうございます、完売致しました!!
中古ですので基本的にはオーバーホールをしてご使用下さい。
細かな写真はコチラで。
2019/12/20
今日はフェラーリ 250GTE 用でご注文頂きましたインテリアのライトスイッチが入荷しました。
もちろんフェラーリからの供給は終了しておりますので他からの調達です。
本来はノブの中央に “L” などのアルファベットが書かれていますが、オリジナルはないので何も書かれてないスイッチで対応です。
通常のタンブラースイッチやトグルスイッチではなく引っ張って ON、押して(戻して) OFF です。
250GTE といえば 1960-1963 年に製造されたモデルです。もう 60 年も前のクルマです。
今でも大切にされていると聞いて非常に嬉しいです。
2019/12/19
久しぶりにご注文頂き取り寄せました「ステアリングホイール」です。
フェラーリ Dino 246GT 用になりますが残念ながらオリジナルではなくレプリカ品です。
MOMO 製でも NARDI 製でもないです。
後ろに「MADE IN ITALY」とだけ刻印されていますが以前から変わってないですね。
外径は 360mm でグリップの太さは 25mm です。
全く違うステアリングが装着されているのであればレプリカ品で十分です。
お客様の中にはオリジナルのステアリングホイールは保管して通常はレプリカ品を装着して運転されている方もみえます。
ホイールなんかもオリジナルのマグネシウム製は保管して、通常はアルミ製のレプリカホイールを使用されたり。
海外の超がつくお金持ちは本物のフェラーリ 250GTO を所有していますが、あくまでも本物はコレクション、乗りたい時用に本物と全く同じレプリカ 250GTO を製作して乗っている方もいます。
まぁ一般庶民から見ると次元の違う世界ですが・・・汗
2019/12/14
来年から販売を開始する予定の AGIP NOVECENTO (ヴィンテージカー/クラシックカー専用オイル)の準備が着々と進んでいます。
近々ローマの Eni 本社から販売促進用のグッズも到着します。
来年早々には新しい販売促進用のグッズが出る予定なのでそちらも順次到着予定。
肝心なエンジンオイルとミッションオイルは一部来年早々に到着しますが本格的な量は春くらいかな。
まだまだ準備が出来るだけ早い段階にご案内出来ればと思います!!
2019/12/12
フェラーリ 512BB、512BBi、308GTB/GTS 用のフューズボックスが入荷しました。
いわゆる「黒」と「白」のフューズボックスです。
もう代替品しか出ておりませんので使用する車種によっては黒色のフューズボックスに貼られている表示ラベルの内容が実際と異なる場合ございます。
ただこのラベルは簡単に剥がすこと出来ますので白色のように透明の状態で使用することも可能です。
フューズが片側 9 個づつ使用するタイプです。
カバーにヒビが入った状態で供給されることが多い中、今回はどちらもヒビ割れはほとんどなく比較的良い状態で到着しました。
フューズボックスの劣化でショートして火が出るなんて事もありますので不安であれば入手出来るうちに準備しておくのもクラシックカーを維持していくには重要かもしれませんね。
そして今年も残すところあと 2 週間余り・・・早いですね(毎年同じことを言う)
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティパーツの年内注文は既に終了しておりますので今からご注文頂いても入荷は来年 1 月中頃になると思います。
毎年恒例ですが急ぎでお問い合わせ/ご注文頂いても対応が出来かねますので申し訳ございませんがご了承下さい。
もちろん当社在庫分は 12 月 26 日までであれば発送致しますので!!
2019/12/09
過去にお問い合わせも多かったのですが中々入手出来なかったヒーターバルブが 2 個だけ手に入りました。
フェラーリ 328 用、412 にも使用されていたかな?
当時物とは少し形状変わったと思いますが使用に問題ないと思います。
とりあえず次回入荷予定はございません・・・と言うか手に入るのか分かりません。
ありがとうございます、当社在庫分完売致しました!!
2019/12/05
オリジナルの入手が出来なくなったフェラーリ 365GTB/4 デイトナ用のエンジンフードダンパーですが代替品は手に入ります。
以前はダンパーの径が細い物でしたが、現在は 40mm と太いタイプになりました。
デイトナで細いダンパーはちょっと心細いですからね・・・
本来はステッカーも欲しいところです・・・
ステッカー作るかな。