2019/03/06
なかなか私自身が納得出来るフューエルホースが見つかりません・・・
お金積めば手に入る物もありますが、出来ればリーズナブルな金額でないと購入されるお客様にしわ寄せが行きますから。
ということで今回もイタリアから数種類届きました。
「緑色」のフューエルホースが欲しいんです!!と伝えて届いたのがこちら・・・
日本とイタリア・・確かに文化は違います、言葉も違います、時差もあります・・・でも色は世界共通では?
緑???ん~確かに薄らと緑色が・・・いえいえ、これは半透明ですね。
はい、これは青色です!!
ということで今回もはずれ・・・こうやって取り寄せてみないと分からないんです。
結構無駄にお金捨ててますから(涙)
でも自分で納得出来る商品が見つかると非常に嬉しい!!プライスレス!!ですかね・・・また頑張ります。
2019/02/23
348 くらいまでのフェラーリに使用されているラジエーターキャップ、ラジエーターサブタンクキャップは何種類か存在します。
クラシックモデル(フロント 12気筒)なんかにはノンプレッシャーのキャップがラジエーターに使用されており、0.9 Bar の二本耳タイプがサブタンクに使用されていました。
最後の方は四角いタイプの 1.1 Bar が使用されています。
一時四角いタイプの供給がなくなり、代替品として二本耳タイプの 1.1 Bar が出ていましたが、最近また四角いタイプが復活しました。
正直そこまで拘る必要ない方はスルーして下さい。
でもやっぱり拘りたい方はどのタイプをご希望がご指定下さい。
2019/02/21
久しぶりにオリジナルが見つかりました、フェラーリ Dino 246GT 用のアンメーターです。
もちろん VEGLIA BORETTI 製です。
こちらはお客様からのご注文分ですので当社在庫品ではございません。
2019/02/13
イタリアからお得な情報が入ってきました。
普段はあまり取り扱っていない「現行モデル」のパーツです。
フェラーリ 488GTB/488 スパイダー用のブレーキパッドとディスクローター(一台分)の新品セットをお得な価格でご案内致します!
お得な価格でと言いながら正直国内定価は知りません・・・多分フェラーリ・ジャパンからは外販禁止パーツになっていると思いますので普通では購入出来ない?のではないでしょうか。
前後ブレーキパッドセットと前後ブレーキディスクローターのセットで 120 万円(税別)です!!
すみません、安いのか高いのかも分かりません・・・汗
ご注文頂ければイタリアから2週間程で取り寄せ致しますので。
ただ常にこの金額で販売されている訳ではないですのでご希望の方は一度在庫確認のお問い合わせお願い致します。
2019/02/08
フェラーリ テスタロッサ用左側フロントランプ Assy (中古品) の情報が入りました。
当社の手持ち品ではございませんので写真が数枚しかありませんが状態は良さそうです。
海外でもなかなか売りに出てくる機会が減りました。
今後も長く乗られる方であれば予備として保管されてもいいかもしれません、それくらい手に入りませんから。
まぁ金額も安くはなく数十万円を覚悟して下さい。それでも”あるかないか”です。
お問い合わせはご面倒でもメールにてお願い致します。
当社の手持ち品ではございません、オーナーさんに金額等確認必要ですのでお電話頂いても金額即答できませんので!!
2019/02/06
フェラーリ 250 系や 275 等のフューエルホースは黄色いホースにワイヤーが巻かれている独特なデザインのホースがオリジナルです。
使用する箇所でホースの太さやユニオンの形状が異なります。
既に必要な長さでカットされユニオンも付いた状態で出る物もありますが、なければ希望の長さとユニオンを別々に購入して取り付けるか、ユニオンを再利用するか等して対応出来ます。
同じく茶色のオイルホースも取り扱いございますので!!
エンジンフード開けると目立つ色ですので出来ればオリジナルを使用したいところです。
2019/01/25
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ用としご注文頂きましたリアナンバープレートランプです。
こちらはアッセンブリのみの供給です。
レンズはもちろん CARELLO !!
フェラーリ Dino 246GT の US 仕様にも同じランプ使用されていますね。
2019/01/23
お客様からお預かりしましたフェラーリ 550 マラネロ用のエアコンコンプレッサーを国内でオーバーホールしました。
ブランドは HARRISON 製でしたが問題なくオーバーホール完了して戻ってきました。
新品を購入する手もありますが恐ろしいくらいのフェラーリ価格です。
日本国内でオーバーホール出来るのであれば私は新品購入するよりもオーバーホールをお勧めします。
オルタネーター、エアコンコンプレッサー、スターターモーターのオーバーホールが可能です。
但しクラシックカー用は部品供給ないものありますので一度ご相談下さい。
フェラーリ以外のメーカーの物でもお受けしますので!!
2019/01/21
今日はフェラーリ テスタロッサ用のフューエルプレッシャーレギュレーターが入荷です。
お問い合わせの際には必ず現品の BOSCH 番号をご確認下さい。
だんだんとフューエルプレッシャーレギュレーターは入手困難になってきています・・・348 だったかな?のフューエルプレッシャーレギュレーターは入手出来ない物も出てきていますので。
BOSCH 製品も取り扱っていますのでフェラーリ用以外でもお探しのパーツございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!!
2019/01/17
最近 ANSA マフラーに関してのお問い合わせが多いのでちょっとご説明を。
クラシックフェラーリ用の ANSA マフラーは現在でも「復刻版」が供給されていますので入手は可能です(一部廃番)
問題は簡単に取り付け出来ない場合があるということです。
正直、相当な覚悟を持って作業をして頂かないと心が折れます・・・
写真は以前フェラーリ 365GTB/4 デイトナに ANSA マフラーを取り付けた時の写真です。
写真見て頂ければ分かりますが、角度が合わず、フランジ同士がそのままでは何ともなりません・・・
とにかく切ったり、伸ばしたり、角度調整したり etc etc と師匠には相当苦労を掛けました(涙)、それでも何とかなります(笑)
このデイトナの場合は、もともとクルマが US 仕様でしたが、オーナーさんの希望でヨーロッパ仕様のマフラーを取り付けることになりましたのでフロアや他の箇所も鈑金加工する必要があり通常よりも大変でしたが、ヨーロッパ仕様のクルマにヨーロッパ仕様のマフラーを取り付ける場合でも「ポン付け」はまず不可能だと思って下さい。
ただスムーズに取り付け出来る場合もあります。その時はただ「ラッキーだった」と思って頂ければいいです。
それでもやっぱりクラシックフェラーリには ANSA が GOOD です。
特にフロントエンジンのモデルやボクサーは大変でした・・・ヘタすると「材料を買ったと思った方がいいな」と言われることも・・・
マフラー自体も高額ですが、工賃もそれなりに掛かると思いますのでマフラー交換をお考えのオーナーさんや作業をされる修理屋さんはある程度覚悟しておいて下さい。
最悪の場合は当社がお手伝い致しますので(笑)