2024/03/22
今回もフェラーリ F355 スパイダーの幌用シリンダーのオーバーホールをご依頼頂きました。
F355 スパイダーは全部で 4 本のシリンダーが使用されておりますが残念ながら 4 本全部「生産/供給終了」です。
当社の場合、まずは取り外して頂いたシリンダーを当社にお送り頂きます。
当社の取引先の海外の専門ショップに現品を送りオーバーホールをしてもらいます。
⇊ こちらがオーバーホール前の状態。
⇊ そしてこちらがオーバーホール後の状態。
まぁ見た目何も変わらないのですが(笑)
何本くらいオーバーホールしてもらったのかこの際なので数えてみましたが・・・50 本くらいでした。
今も 360 スパイダー用のシリンダーが戻ってくるのを待ってます。
大体納期は現品お預かりしてから 3 週間程です。
金額等はご面倒でも メール にてお問い合わせ下さい!!
2024/03/21
フェラーリ Dino 246GT 用のクラッチケーブルをご注文頂きましたので取り寄せました。
コレ、小さく丸めることが難しいので結構大きな箱で届きます・・・なので送料もビックリします・・・
クラッチケーブルの金額は・・・まぁ軽く 10 万円は超えますので(汗)
黒色のラバーブーツ、これは本来クラッチケーブルをご注文頂いても付属しません。
でも当社でご注文頂くと勝手に付属します(笑)
2024/03/12
水道の蛇口の様なデザインですが、これはヒーターバルブなんです。
フェラーリ 250 系、275、330、365 にも使用されていますし、結構 1960 年代や 1970 年代のイタリア車にも使用されています。
これ・・・手動です(笑)
今の時代「手動」ってなんじゃい!?って思うかもしれませんがいいですよこういう感じのも、私は好きです。
2024/03/08
フェラーリ 308GTB 用のレプリカステアリングホイールと、Dino 308GT4/365BB/512BB 用のレプリカステアリングホイールを注文したら・・・
じゃじゃ~ん
同じ物が 2 本届きました(笑)
届いたのは Dino 308GT4、365BB、512BB 用です。
308GTB 用は形状がちょっと違うんです。
欲しかったのはこちら。↓↓
違いが分かるかな?
オリジナルのステアリングホイールだったら 2本あっても構わないですが・・・
とりあえず 1本は販売商品にします。あと 1本は飾っておきますか(笑)
2024/03/07
お客様からご注文頂き取り寄せましたフェラーリ Dino 246GT 用コンプリートウォーターポンプです。
もちろんですが当時のオリジナルではないです。
従って純正のウォーターポンプシールやベアリングシャフトを手に入れても形状が違いますのでオーバーホールは出来ません。
次回もコンプリートでの交換が必要になります・・・
もしオリジナルのハウジングが残っていれば保管しておいてくださいね(笑)
2024/03/01
ご存じかどうかは分かりませんが、当社はクラシックフェラーリのパーツ供給をメインに行っております。
自動車業界では世界最高峰の「フェラーリ」ですが、必ずしもフェラーリの裏側を覗いてしまうと「マジか・・・」と思うところはいっぱいあります(笑)
現行のフェラーリに関してはあまり知識がないので分かりませんが、クラシックモデルは突っ込みどころ満載かもしれません。
当社がメインで取り扱っているのは 1960 年代から 1990 年代までのフェラーリ。
F355 も既に「クラシック」呼ばわりされてますが私にとっては新しい方(笑)、それなら 1960 年代、1970 年代のフェラーリは?化石?
最近パーツ供給で多いのはやっぱり Dino 206GT や Dino 246GT、結構日本に台数存在しますから。
そんな Dino に関しても常に「勉強」が必要です。
ある意味何が正解か分からない部分も多いです。
そんな「勉強」に役立つのがドイツの MATTHIAS BARTS 氏が書いた「Dino COMPENDIUM」です。
この本には Dino 206GT、Dino 246GT Tipo-L/M/E と全ての Dino 206/246 モデルの詳細が書かれています。
まぁどのようにこの情報を自分の「ため」に使用するかは自由ですが、私は部品供給の際に参考にしています。
長年この仕事やってきてますがそれでも初めて依頼されるパーツは未だにありますし、何がオリジナルなのか分からない時だって当然ありますので。
ただこの本もあくまでも「参考」です。
全てが正しい訳ではないかもしれません。
それでも一定の役には立ちますので非常にありがたい資料です。
2024/02/20
ご注文頂きイタリアから取り寄せましたフェラーリ F355 (M2.7) 用フューエルパイプ達です。
燃料漏れは本当に怖いです。
ここでケチって車燃えるくらいなら今の内に対策しておきましょう。
F355 はまだマシ?ですが、360 モデナからはフューエル関係、けっこうプラスチック化されていて劣化で割れたりしています。
ほぼ「消耗品」と割り切らないといけないのかも?しれません・・・
2024/02/17
まぁとにかく意味不明な改造をしてくれたお陰でクランクシャフトにクラックが入っていたフェラーリ Dino 246GT…
師匠と一緒に気合入れて元の状態に戻しています。
と言う事でクランクシャフトを手に入れましたので作業も進み始めます。
ピストンやメタル類も揃っていますのでしばらくは師匠にお任せです。
どんどん追加部品も出てきますので準備はしておきます。
でもまだ他の Dino 246GT 2台、365BB、512BB、ミウラ、デイトナなどが控えていますので今年は特に忙しいです・・・汗
2024/02/16
長らくメーカー欠品になっていたフェラーリ 360 モデナ 用 F1 センサーサポートマウント (201282) が手に入りました。
と言ってもフェラーリ純正品は相変わらず欠品状態続いていますがヨーロッパで社外品がでましたので早速手に入れてみました。
カタログの 44 番で品番は 201282 です。
1 点のみ在庫しておりますが、多分まだ入手は出来ると思いますのでお問い合わせ下さい。
お問い合わせはご面倒でも メール かファックス (058-253-7572) にてお願い致します。
2024/02/02
クラシックカーに良く似合いそうなアースケーブル(アースストラップかな)が見つかりました。
まだこのワンサイズしか見つかっていませんので他も手に入るか調査中。
ちなみにこちらで全長 172mm、幅 22mm です。
こう言うの見つけると自然と笑顔になります(笑)
変ですか!?