2021/09/20
フェラーリ 550 マラネロ用のラジエーターが到着しました。
こちらは純正品ではなく日本で製作した物になります。
純正品の国内定価は分かりませんが多分めちゃくちゃ高くなっていると思います。
日本製は真鍮製のタンクに銅製のコア、コア増しもしてあります。
純正品は樹脂のタンクですので経年劣化で割れてお漏らししちゃいます。
見た目も純正品に似た作りですので明らかに社外品が付いているとは思われません。
550 マラネロ、550 バルケッタ、575M マラネロ、575 スーパーアメリカに使用可能です。
基本的には受注生産になりますのでご希望の方は金額と納期を先にご案内させて頂きます。
2021/08/28
クラシックフェラーリでよく使用されています緑色(透明)のフューエルホース、昔は CAVIS ホースなんて呼ばれてました。
まぁフェラーリのみならず他のクラシックカーやドゥカティ何かにも使用されてました。
今では CAVIS の印字があるホースはなく、似た物を探すしかないです。
これは汎用品として海外で販売されているフューエルホース。
フィアット系のショップから調達しました。
ちょっと緑色というよりは青色、おまけに半透明。
まぁこれでもダメって訳ではないです。
で・・・こちら・・・
緑色の透明なホース。
海外のコンクールに出品される個体にはよく使われるみたいです。
確かに当時物に近いかな。
金額は汎用品の数倍しますけど(笑)
それでも個人的にはこっちの緑色が良いかな。
2021/07/21
暑い・・・とにかく暑い・・・
岐阜は全国的に見ても毎年暑い地域です。
今このブログを書いている最中でも外は 34℃ ・・・昨日よりは少し涼しいか?と錯覚に陥ります。
夏場だから?という訳でもないのかもしれませんが、最近エアコンコンプレッサーのオーバーホール案件が多いです。
エアコンコンプレッサー オーバーホールの流れについて少し説明させて頂きます。
まずはメールでお問い合わせ頂き、現品を当社までお送り下さい。
お預かりした現品は当社の取引先の電装屋さん(もちろん国内です)に送り現状検査を行います。
検査後に修理可能な状態であれば、修理見積と納期のご案内をさせて頂きます。
金額、納期共に問題ないようであれば修理/オーバーホールの作業に入らさせて頂きます。
基本的には現品お預かりして検査するまでは正確な金額と納期は分かりませんので「おおよそ」の金額と納期のみ事前にご案内させて頂きます。
エアコンコンプレッサーの他にもオルタネーターやスターターモーターも同様にオーバーホール致します。
但し修理部品が廃盤になっていたりして修理が不可能な場合もございますのでまずは事前にご相談下さい。
もちろんフェラーリ以外の車種に使用されている物でも承ります、ただ高年式の電装品は修理するよりも新品で購入された方が安い場合もありますのでご注意下さい。
2021/06/30
フェラーリ 550 マラネロ用のブレーキキャリパーシールキットをご注文頂きましたので取り寄せました。
フェラーリからの純正供給はもともとないので、ブレーキ屋さんにお願いして BREMBO で揃えてもらいました。
ブレーキ関係はやはり「ブレーキ専門店」にお願いしています。
どの分野にも専門店はありますので手に入る物は専門店に依頼すること多いです。
単純にフェラーリからだけに頼ってもそもそも部品設定ない物は出ませんから。
下手するとシールキット欲しいのにキャリパー本体購入することになりますので。
2021/05/06
ゴールデンウィークも終わり今日から通常営業です。
連休中にお問い合わせ頂いたメール、ファックスやご注文頂いた商品の発送が予想外に多かったです。
当社が取り扱っておりますクラシックカー専用エンジンオイル「AGIP Novecento」も本日業者様から 15W-50 の 30 リッター缶をご注文頂きましたので早速梱包/発送です。
最近は AGIP Novecento をご使用されたオーナー様からも好感触のご感想を頂いております。
本日頂いたメールをご紹介します。
「頂いたオイルは良いですね。サーキットを走っても油温の上昇も軽やかだし油圧も安定して高回転でのトルク感も増してクラシックフェラーリには抜群の愛称です。」
このようなご感想頂けると非常に嬉しいです。
とにかく日本では今まで輸入されてなかったクラシックカー専用オイルですので、とにかく少しでも多くの方に使って頂き良さを体感して頂くのが一番です。
まだまだ認知されておりませんが少しでも「おっ!このオイル良いね~」と言って頂けるように今後も努力していきます。
AGIP Novecento をお取り扱い頂ける業者様も募集しておりますのでご興味ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
2021/04/14
お客様からご注文を頂き探していましたフェラーリ 365GTB/4 デイトナ用のテールランプベースがようやく 1台分揃いました。
365GTC/4 用とよく似ていますが実は違います。
このあたりどこで判断するのか正直分かりませんでしたがイタリアのクラシケの仕事をされてる某ボディショップの方に教えてもらいました。
またひとつ勉強になりました(笑)
自分がこの仕事を引退するまでもう一度依頼があるのかな?とは思いますけど(苦笑)
2021/03/26
ウェブサーバー移行の為、お休みしておりましたブログ更新ですが思ったよりも早く作業が終わりましたので再開です。
お客様には大変ご不便とご迷惑をお掛け致しました。
お客様からご注文を頂いておりましたフェラーリ 275GTB/2 のブレーキマスターシリンダーとブレーキキャリパーキットが到着です。
ブレーキマスターシリンダーは「ダンロップ」タイプになります。
そして問題はブレーキキャリパーのリペアシールキットです。
何が面倒かというと、275 等のモデルはダンロップ製のブレーキキャリパーが使用されておりますが、サイズが「インチ」なんです。
フロントは 2-1/8″、リアは 1-1/2″ になります。
50 年以上も前のクルマですので一応現在でも純正サイズが装着されているか確認をします。
でもシリンダーにハッキリとサイズが記載されていないのでシリンダー径を計測してもらいますが、ミリをインチに変換しないといけません。
慣れないインチ早見表を見ながらミリからインチに計算して・・・「大丈夫、サイズ合ってます」って感じになります。
ただ今回はフロント側は大丈夫でしたが、リア側がサイズが違っていました。
それにしてもインチ計算は面倒くさい!!
2021/03/06
フェラーリ 275GTB/2 用のクラッチディスクをご注文頂き取り寄せました。
SACHS 製 1861.084.001 当時と同じ品番がまだ手に入りました。
今から 50 年以上前のクルマの部品です、手に入るだけでもラッキーです。
日本では数えるくらいしか台数ないと思いますが、ヨーロッパやアメリカではまだまだ台数走っていますので部品も手に入るんですね。
1960 年代、1970 年代のフェラーリの部品をフェラーリのメーカー系以外の専門店が作ったりもしています、その辺りは心強いです。
ネオクラシックと呼ばれる 1980 年代、1990 年代のフェラーリですと、電子制御されていますのでコンピューター 1 個壊れると動きません、メーカーもコンピューター系はパーツ供給あまりしていないのでその点はキャブ車は「なんとかなります」
2021/02/20
前回に引き続きヨーロッパから届きましたレアパーツ情報のご案内です。
⑧ フェラーリ F40 用ラゲッジセット
新車時に付属していたラゲッジ 3 点セットです。
当時物のデッドストック品です、中古品ではないですが 30 年前の物ですのでそれなりの状態です。
⑨ フェラーリ エンツォ用ラゲッジセット
新車時に付属していたラゲッジ 3 点セットです。
当時物のデッドストック品です、中古品ではないですが 15 年以上前の物ですのでそれなりの状態です。
⑩ TOD’s 製フェラーリ レーシングシューズ【サイズ 39】
イタリアの老舗靴メーカー「TOD’s」製のレーシングシューズです。
ヨーロッパサイズ 39 ですので日本サイズですと 24.5cm くらいです。
新品/未使用
当社の在庫品ではございません、ヨーロッパからの取り寄せになります。
金額/納期等はご面倒でもメールにてお問い合わせ下さい。