2016/06/22
お客様からご注文頂きましたフェラーリ 328 用のラジエーターサブタンクが入荷しました。
フェラーリは欠品でしたので他のルートで今回は取り寄せましたが基本的にはまだ製造メーカーががんばって供給してくれていますのでまたフェラーリからも再供給されると思います。
サブタンクキャップとステッカーは通常付属しておりませんのでご注意下さい!!でも当社でサブタンク購入すると付属しますよ(笑)
夏が近づき水回りパーツのお問い合せも少し増えた感じがします。
2016/06/17
多分フェラーリに残っていた最後の一点と思われる 308QV 用フロントグリルと、とっくの昔に供給終了になっている CIBIE のフロントフォグランプが入荷しました。
どちらも昔に比べれば金額は高くなりましたが、今回は入手出来ただけでもラッキーでしょう。
80年代の308QVですがさすがに入手困難なパーツが多いです・・・最近は Dino 206GT、330GTC、デイトナのパーツを探していますがやはりこれらはもっと厳しいです。
2016/06/16
お客様からご注文頂きましたギアシフトノブが入荷しましたので比べてみました。
どちらもフェラーリ純正品になります。
左側のシルバーのノブは 550 マラネロや 456 のものです。
右側の黒色のノブは Dino、308、F40、BB、TR など多くのモデルに使用されているものです。
サイズも違いますし、5速用と6速用なのでパターンも当然違いますね。
F355 はリバースが左下になるのでこれもまた違います。
全部手に入れて並べてみたいんですけどね・・・興味本位で。
2016/06/14
フェラーリ F355 用、360 モデナ用のコンプリートウォーターポンプはもともと純正設定がありません。
今までは社外品のコンプリートウォーターポンプを供給しておりましたが度々水漏れの報告があり、その都度他の社外品を試してきましたがやはり信頼性に欠ける為、現在は純正品のみの供給に切り替えました。
と言っても、もともとコンプリート品はフェラーリから供給されていないですので検討した結果、某ショップさんにお願いしてバラの状態で入手した純正パーツを組み立ててもらいコンプリート品として供給することにしました。
↑こんな感じでバラで純正パーツを入手します。
基本的に F355 と 360 モデナではインペラーが異なるだけで他のパーツは全て共通です。
ハウジング(カバー)には純正品であることを証明する「Ferrari」の刻印が。
そして組み立ててもらうとこんな感じに。
過去に組み立てた経験のあるショップさんであればご存知かと思いますが、メカニカルシールの圧入が結構シビアで「パキッ」と逝ってしまった方も多いと思います。
そこはご協力頂いていますショップさんの腕が良く失敗なく正確に確実に組み立てて頂いております。
おまけにこのショップさんでは「水圧テスト」が出来るように専用の治具を製作し納品前に全てのウォーターポンプをテストしてもらっていますのでさらに水漏れ等のリスクは大幅に軽減しました。
現在当社ではフェラーリ F355 用、フェラーリ 360 モデナ用に関しましては水圧テスト済の純正コンプリートウォーターポンプのみを販売しております。
社外品は申し訳ございませんがお取扱いしておりません。
ただ今後の課題と致しましてはいつまで純正ハウジング(カバー)が安定して入手出来るかと言う心配です。
現時点では問題なく入手出来ますが、出来る限りリビルト品も手掛けていきたいと考えておりますので、もし当社より純正コンプリートウォーターポンプをご購入頂ける際には古い純正ウォーターポンプを引き取らせて頂けると非常にありがたいです。
もちろんその場合は少しですが新品の金額からお値引させて頂きます。
純正コンプリートウォーターポンプは今までの社外品に比べれば少し高くなってしまいますがその分水漏れなどのリスクは大幅に減りますので社外品で問題が起きた場合の無駄な時間や無駄な費用がなくなりますので十分にご満足頂けると思います。
ちなみにショップさんでオーバーホールが出来るように純正パーツで作りました「オーバーホールキット」も販売しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2016/06/01
フェラーリ 512BBi 用としてご注文頂きました純正ヘッドガスケットです。
365GT4/BB や 512BB (キャブ) も同じ商品になります。
純正品は「elring」製です。
フェラーリはほとんどのモデル、この elring のヘッドガスケットが純正品になります。
確かに海外では安い社外品も出ていますし、過去に何度か修理屋さんに他の社外品を使って頂いたことありますが、正直品質良くなかったです・・・
この elring のヘッドガスケットでさえ、ウォーターラインの穴の位置が少しずれていたりという事はクラシックモデルではよくある事ですが、それでもこの elring の方が他の社外品よりも品質は良いと思います。
安い社外品を使用して後々またヘッドを外す羽目になるくらいなら、少し高くても重要な個所は純正品を使用した方が結果的に節約になるかも?です。保険みたいなもんですね。
2016/05/13
今年だけでも何個目の入荷でしょうか・・・?
今回はフェラーリ 328 のお客様からのご注文でしたが、他にも 308GTB/GTS、308GTBi/GTSi、308QV おまけに F40 まで共通のルームミラーです。
さすがにそろそろ欠品になりそうですか・・・?ん?まだありそうですね。
毎回入荷すると一旦バラして中のガラスが新品でも汚れていたりするので綺麗にしてから納品しますが・・・ん~もともと高級感はあまりないですね・・・残念ですが。
2016/05/12
フェラーリ Dino 246GT 用の左右リアキャリパーが入荷しました。
実はこのキャリパー、オリジナルの「ate」製ではなく、イタリアで作られたものなんです。
Dino 246GT 以外では 308 2バルブから 308QV まで同じキャリパーを使用していますが昔からリアキャリパーは問い合わせ多く入手も難しい商品でした。
数年前までは新品での入手はほぼ不可能でリビルト品を手に入れていましたが、最近はこのイタリア製が多く供給されているようです。
ダストブーツにはブレンボの名前がありました・・・ん~中身はどうなっているのか・・・気になります。
2016/05/03
よくダメになるスピードセンサー、一時 308QV/328/F40/512BBi/TR/348 などに使用されている品番 116987 が入手困難になっていました。
F355/512TR/F512M/456 用の品番 149095 のカプラーを改造したりして使用していましたが、また再供給が始まりました。
写真左側が 116987、右側が 149095 違いはカプラーの形状です。
再供給が始まれば、わざわざ配線を改造したりするストレスはなくなりますので。
ゴールデンウィーク始まりましたね・・・子供のお世話をするだけですので正直体を休める訳ではなくむしろ早起きです・・・
弊社は3日から5日までお休みです。6日は平常営業です。
2016/04/29
フェラーリ専用工具は基本的には一般供給されていない物が多く、入手出来たとしても非常に高価な場合が多いです。
その為、修理屋さんで試行錯誤して工具を作ったりされているかと思います。
最近は海外で専用工具を製造/販売しているところもあり、案外購入する方が安く済む場合もあるようです。
今回弊社に1点のみですが在庫ございます工具のご紹介です。
フェラーリ F355、360 モデナ、550 マラネロ、456、F50 用のシリンダーヘッドナットレンチです。
テンショナープーリーやクラッチレリーズベアリングなどでお世話になっていますイギリスのヒルエンジニアリング社製ですので品質には全く不安ないですね。
たまたま1セットのみ在庫あり現在ヤフオクにも出品中です。
2016/04/21
フェラーリ 308GTB 用にご注文頂きましたインテリアランプが入荷しました。
フェラーリ Dino 246GT にも使用されていますね。
残念ながら入手は難しくなってきていますのでご注意を!!
製造メーカーはイタリアのクルマにしては珍しく「Hella」、過去の資料見ても Hella がオリジナルで間違いないですね。
インテリアランプ一つにしても当時はデザインや材質も含めお金かけてた気がします。