V型8気筒

ブログ:フェラーリ 348 クラッチ

2012/04/10

フェラーリ 348 のクラッチにはツインプレートのタイプとシングルプレートのタイプの2種類がございます。

車体番号では正直どちらのタイプのクラッチが装着されているか分かりませんので、実際にクラッチを開けてご判断頂く必要がございます。

そんな消耗品のクラッチですが、ツインプレートのタイプがメーカー欠品になっています。

製造メーカーは「AP」なので、当然再供給はあると思いますが、しばらく掛かりそう?

近々クラッチの交換をお考えの方は、今の内に確保して頂いた方が賢明かも?

当社には今は手持ちの在庫ございませんが、1セットのみ確保は出来そうです。

 

シングルプレートの方は現時点では全く問題ない状況です。

こちらも「AP」製です。

 

ブログ:ANSA マフラー

2012/04/09

2月に発注しておいたフェラーリ 308GT4 用とマセラティ スパイダー ザガート用の ANSA マフラーが入荷しました。

今回はお客様からのご注文分ですので、当社の在庫商品ではございません。

材質はスチール製、車種によってはステンレス製しか設定がない商品もございます。

基本的には受注生産となりますので納期はオーダー後、約2ヶ月程必要となります。

フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティにも対応しております。

ブログ:フェラーリ 308 灰皿

2012/04/06

先日お客様からフェラーリ 308(キャブ)用の灰皿をご注文頂きました。

308 の灰皿は実は入手が非常に困難となっており、基本的には 308(インジェクション)や 308QV 等に使用される灰皿が代替品となっております。

違いは 308(インジェクション)や 308QV の灰皿の蓋には跳ね馬エンブレムを取り付ける為の穴が開いていることです。

308(キャブ)の灰皿の蓋には跳ね馬のエンブレムは付きませんのでもちろん穴はありません。

308(キャブ)ではシフトゲートの下辺りに跳ね馬エンブレムが付きますので、もし代替品を取り付けると跳ね馬エンブレムは二つ並んでしまいますね・・・

そこで今回はヨーロッパやアメリカにて販売されているリプロ品を取り寄せることになりました・・・が問題が・・・

商品が到着し、真っ先に目についたのは・・・蓋に付いている沢山のキズ・・・(汗)

この状態で普通に商品として送ってくる外国人には全く理解が出来ません!!

当然直ぐにクレームを言って交換するように要求したのですが、回答は「それが最後の1個だから交換不可能」・・・アホか?

だったら初めからこの商品自体を売ろうとするな!!と怒ったところで解決はしないですので、直ぐにお客様に連絡し蓋を再塗装することで了解して頂きました。

今回は神奈川県川崎市にある小物の塗装もして頂ける塗装専門店の「プロフィット」さん (http://www.pro-fit.ne.jp) に塗装をお願いしました。

10日程で塗装も仕上がり、手元に戻ってきました。

さすがプロ!!仕上がりに不満はありません。

そして無事にお客様に納品することが出来ましたが、それにしても外国人には悩まされます(涙)

 

 

 

ブログ:フェラーリ 360 モデナ F1 ポンプ

2012/04/03

フェラーリ 360 モデナのパーツの中でもお問い合わせが少なくない F1 ポンプです。

ラベルには日本の「DENSO」とイタリアの「MAGNETI MARELLI」の名前が・・・共同開発?

MAGNETTI MARELLI  といえば日本では DENSO、ドイツでいえば BOSCH と並ぶ電装系が強いイメージの自動車部品メーカーですが、

最近では色々なメーカーを買収してかなり大きな企業になりました。

傘下には

Solex

Weber

Carello

Siem

Jaeger

Veglia Boretti

Vitaloni

等のブランドが含まれています。

確かにパーツの箱には必ずと言っていいほど「Marelli」の名前を見るような・・・

 

 

ブログ:フェラーリ 348 ウォーターポンプ

2012/04/02

フェラーリ 348 やモンディアル t のウォーターポンプは、中のベアリングシャフトのみの部品供給がないので、基本的にはコンプリートのみの供給になります。

純正品のコンプリートは非常に高価で、定価で20万円はするようです。

当社では F355 に続いてドイツのマフラー製造販売でも有名な「capristo」製を供給しています。

金額もリーズナブルなのでオーナーさんには非常にありがたい商品ですね。

 

 

ブログ:フェラーリ 348 フューエルプレッシャーレギュレーター

2012/03/23

フェラーリ 348 や モンディアル t に使用可能なフューエルプレッシャーレギュレーターです。

フューエルプレッシャーレギュレーターは2種類あり、エンジン番号により分けれられています。

簡単に説明しますとホースの取付方法がネジのタイプとバンドで止めるタイプの違いです。

下の写真はバンドで止めるタイプです。

どちらも BOSCH 製なので、BOSCH 番号をお知らせ頂ければどちらか判断出来ます。

入手はどちらも難しくなってきているようですが・・・

 

ブログ:フェラーリ F355 スパイダー 用ソフトトップシリンダー

2012/03/16

フェラーリ F355 スパイダーのソフトトップ用油圧シリンダーです。

結構ソフトトップの修理で頭を抱える修理屋さんも少なくないと思います・・・

不具合も多いですし、パーツも手に入らない物が多数あります・・・資料も少ないので結構苦労します・・・

とりあえず写真のメインシリンダーは現在でも入手可能です。

 

 

 

 

 

ブログ:フェラーリ 308GTB 油圧計

2012/03/09

フェラーリ 308GTB ファイバーグラスボディ用の油圧計です。

スチールボディの油圧計と何が違うかというと・・・

書体が2重ラインの書体なのです。

1977年のスチールボディの 308 にもこの2重ラインの書体の計器類が使用されていたそうです。

後の 308 では一般的な白ラインの書体になります。

 

 

ブログ:フェラーリ 360 モデナ ハブベアリング欠品中

2012/03/07

フェラーリ 360 モデナのハブベアリングが現在メーカー欠品中です。

フロント側、リア側と同じ物が使用されますが、結構欠品になる比率が高い?気がします。

今回も間違いなく再供給はあると思いますが、納期は不明・・・数週間?数ヶ月?・・・分かりません・・・

よく欠品になるということは、供給(注文)が多いという証拠、ということは不具合も多いという証拠ですか?

ブログ:フェラーリ ギアシフトノブ

2012/03/05

フェラーリの純正ギアシフトノブは当然のことながら種類があります。

しかし結構色々な車種で流用されていることも事実です。

これはフェラーリ 400、412、365GT4 2+2、365GTC4 等に使用されているノブ。

続いては結構沢山の車種に使用されているノブです。

Dino 246GT、308GT4、308、308QV、BB、365GTB4 デイトナ、F40、348、モンディアル 等です。

そしてちょっと特徴的なのは 328  や モンディアル t に使用されているオレンジ色の文字のノブです。

そして最近はこのようなアルミ削り出しのノブやカーボン製が多いですね。

クラシック系のノブは金額が上がってしまっているのはやはり残念ですが・・・