株式会社ネクストワン > ブログ > ランボルギーニ
ランボルギーニ
ブログ:ランボルギーニ ムルシエラゴ LP670-4 SV ホイール
2012/03/19
お客様からご注文を頂いておりましたランボルギーニ ムルシエラゴ LP670-4 SV 用のホイールがイタリアから到着しました。
サイズはフロントが 8.5×18、リアが 13×18 です。
製造メーカーはアメリカの ALCOA 製でした。
イタリアかドイツ製だと思っていたので驚きです。
アメリカ製はフェラーリやランボルギーニではほとんどない?ですよね・・・
ちなみにセンターバッジ(別売り)は SPEEDLINE 製でした。
ブログ:ランボルギーニ カウンタック 用 ”ビッグ”リアウィング
2012/03/15
イタリアに発注したランボルギーニ カウンタック 5000QV 用の”ビッグ”リアウィングが入荷しました。
今回はお客様からのご注文分となりますので当社の在庫商品ではないです。
純正のリアウィングは当然生産終了していますのでランボルギーニ社にオーダーすることは出来ませんが、実はまだ新品で手に入るんです。
材質はアルミ製、足の部分はステンレス製になります、もちろん未塗装です。
受注生産になりますので、納期は大体2ヶ月前後掛かります。
”ビッグ”以外には”スモール”のオーダーも可能です。
ブログ:ランボルギーニ オイルフィルター
2012/02/28
ランボルギーニ カウンタック QV、アニバーサリー、ディアブロ等に使用されています「FIAAM」製のオイルフィルターが変更されていました。
品番の変更はないのですが、製造メーカーが「FIAAM」から「MANN FILTER」に変更です。
製造メーカー変更とともに金額も変更・・・安くなれば文句も少ないでしょうが、今回は以前よりも 2倍? 3倍?に上昇です・・・
確かに MANN FILTER の品質は良いという話は聞きますし、会社自体も 1940 年頃に出来た老舗です。
ランボルギーニが現在はドイツのワーゲングループに属している関係もあるのでしょう・・・最近のモデルでもかなり多くのドイツ製品が使用されています。
でもやっぱり見た目は「FIAAM」の方がイタリアっぽいですけど・・・
ブログ:ランボルギーニ ディアブロ 用 クラッチ
2012/02/24
お客様からご注文頂きイタリアから取り寄せました初期のランボルギーニ ディアブロ用のクラッチ 3点です。
数年前に比べればかなり金額は安くなった?気がしますが・・・
どちらにしてもランボルギーニのクラッチはフェラーリに比べても高いです(汗)
ブログ:ランボルギーニ ムルシエラゴ LP640 エンジン
2012/01/21
昨夜ヨーロッパのランボルギーニ ディーラーから「ムルシエラゴ LP640 のエンジンあるけどいらない?」とメールが送られてきました。
写真も何枚か一緒に送られてきました。
カムの不具合?で修理が必要だったのですが、リッチなオーナーが「新品のエンジンが欲しい!!」とのことで新品のエンジンと交換になったようです。
その後、このディーラーで100万円程かけて修理をしたそうです。
まぁ、現地ディーラーの言い値は1000万円を超えてしまうのでなかなか希望者は見つからないと思いますが・・・
ご興味ある方ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
ブログ:ランボルギーニ ミウラ SV 用 マフラー
2012/01/11
ランボルギーニ ミウラ SV 用のマフラー関係をイタリアから取り寄せました。
タコ足から中間パイプ、リアサイレンサーとマフラーカッターです。
まだランボルギーニからの供給があることに驚きです。
しかも ANSA から供給されている復刻版のタコ足はステンレス製なのですが、ランボルギーニからの供給品はなんとスチール製です!!
これならミウラ本来のエンジンサウンドを引き続き楽しむことが出来ますね!!
但し全て揃えると100万円は軽く超えますので・・・
ブログ:ランボルギーニ カウンタック QV 用 フューエルポンプ
2011/12/21
ランボルギーニ カウンタック QV や アニバーサリー に使用されていますフューエルポンプはフューエルタンクの下側にお弁当箱のような箱に入っています。
基本的にはこの箱とフューエルポンプは一体供給なのですが、現在は入手が出来ません。
以前はこんな感じで供給されていました。
現在は中のポンプのみが供給されており、ハウジングに付くガスケットも既に入手不可能の状態です・・・
せめてガスケットくらいは再供給して下さい・・・
ブログ:ランボルギーニ ミウラ 用 テールランプ
2011/12/14
今日もランボルギーニネタです・・・
久しぶりに入手しました、ランボルギーニ ミウラ P400S 用のテールランプです。
もちろんオリジナルのキャレロ製!!
当然ランボルギーニにオーダーをしても入手出来ないと思いますよ!!そもそも品番もないですし・・・
それなりの入手ルートがないとミウラのパーツは手に入れることが出来ない物が多いです。
それでも手に入らない物ははいりません!!
海外の某レストアラーではパーツ単体では販売してくれないところもあります。
基本的には車持込みであれば取り付けてくれるのですが・・・
ブログ:フロントガラス
2011/12/13
先日よりフロントガラスのご注文が続き、先週はランボルギーニ ムルシエラゴとフェラーリ 360 モデナのフロントガラスが入荷し、昨日はフェラーリ F355 のフロントガラスが入荷しました。
毎回フロントガラスが到着すると割れていないかとても心配になりますが、最近はトラブルも発生しておりません。
しかし安心している時こそイタリア側に何度となく梱包は慎重に行うようにクドクドとリクエストをしています。
先週入荷したランボルギーニ ムルシエラゴのフロントガラスで気が付いたのですが、ムルシエラゴのフロントガラスはフェラーリのガラスに比べて、とにかく薄い!!
厚さを測ってみると約 5mm、薄いですね~
製造メーカーはもちろんフェラーリとは異なります。
それにしても VW (AUDI) 傘下に入ってから、ランボルギーニのパーツの品質はかなり向上した印象を受けます。
結構 AUDI と共通部品を使っていたりもしますが・・・
品質が良くなったというよりはカウンタック、ディアブロの頃の品質が悪すぎたのかな?
ブログ:ランボルギーニ ガヤルド 用 ホイール
2011/12/07
昨日大量のランボルギーニ パーツがイタリアから到着しました。
その中にはガヤルド用のホイールも・・・しかし問題があります。
実は今回片側の前後ホイールを発注したのですが、イタリア側のミスで一台分が送られてきました・・・(汗)
もちろんインボイスにもバッチリ一台分が請求されていました・・・
当然現地イタリア側に話をしてイタリア側負担でフロントホイール1本とリアホイール1本を返品する予定ですが、もしこのブログを読まれて「是非購入したい!!」と希望される方が見えればもちろんお譲りすることが出来ます。
純正品の新品で製造メーカーは SPEEDLINE !!
サイズはフロントが 8.5J×19 (offset 41.9mm)、リアが 11J×19 (offset 55.3mm) です。
お問い合わせはご面倒でもメールかファックスにてお願い致します。
来週にはイタリアへ返送してしまいます・・・